※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの歩き方についての練習方法について相談です。公園での練習が効果的との情報を得たいとのこと。前向きになるためのアドバイスをお願いします。

ひとり歩きの練習って何かされましたか?👶🏻

9ヶ月でつかまり立ち、10ヶ月でつたい歩きをして今1歳になったのですが、歩く気配もなければひとり立っちをする気配もありません🥲

焦ってはないのですが、ぼちぼち練習をさせたくて手押し車やお手手を持って一歩一歩進む練習をするのですが、本人がまだやる気を出さずすぐに座り込んだり嫌がってしまいます😅

YouTubeでお外で練習すると好奇心が出て効果的というようなものを見たので週末公園かどこかでさせてみようとは思いますが、これ効果あったよ!というような練習?があれば教えてほしいです🥺✨

もちろん歩く時期も個人差があるので本人に任せようとは思いますが、少しでも前向きになってほしくて🥺

コメント

あんどれ

手を掴んで練習させようとしましたが、ビビってて全く進まなかったのでやめました🫠
1歳半になって一人立っち、一人歩きできるようになりました。

もな👠

特に練習はしなかったです!
たっちしたときに少し遠くからおいで〜って呼びかけたりはしてました😳

とまと

手を持って歩かせるなどの練習は特にしませんでした😃
ただお外で遊ぶ事は割りと早くからしていました!
誰も利用していない時に、ブランコの周りの囲いを使ってつたい歩きしたり、遊具から遊具にハイハイ移動してつかまり立ちしたりベンチでつたい歩きしたり、砂場で座って遊んだり、1人歩き出来なくても割と遊べます😃
練習する目的では無かったですけど、公園遊びはいい刺激にはなりますよね😄