
コメント

なあな
遺伝子疾患、、などがありますね。
いままで、首の座りやおすわりなどは問題なく月例通りにきてますか?
なあな
遺伝子疾患、、などがありますね。
いままで、首の座りやおすわりなどは問題なく月例通りにきてますか?
「病院」に関する質問
無痛分娩で出産された方、両親に無痛分娩で産むことを伝えましたか? 私は今回が初めての出産になります。 もちろん普通分娩しか出来ないと言われたら覚悟決めて産むのですが、痛みを和らげる方法があるならその方が良い…
17日から発熱があり1週間以上幼稚園休ませています。咳が酷く症状的に普通の風邪ではなくマイコプラズマだろうなと思っています。ただ病院では検査してくれませんでした。 今もまだ咳が残っていて幼稚園に行かせれるく…
エールください 1歳の娘を1人で県外の大きい病院に連れて行きます 高速で2時間かかるところでその病院も初めて行きます 高速の運転も2年ぶりくらいです その病院で丸一日検査なので終わるのが遅くなると言われたので病院…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
遺伝子疾患など、ですか。たしかに小児科の先生から、家族や親戚で低緊張の人いるかと確認されました。
首座りやお座りは少し遅めでしたが、今まで検診では何もひっかかりませんでした。
4月から保育園なので転びやすかったり関節柔らかいのが気になって受診したのですが。低緊張ということは予想もしていなかったので、何か病気など原因だったら保育園どころではないですよね😣
なあな
例えば、命に関わる低緊張と、
そうではない低緊張があると思います。
遺伝子疾患による低緊張だと、成長がゆっくりだけど命がどうのではないことが多いと思います。
転びやすい以外に気になることはありますか?
とにかく受診までは親御さんも心配ですよね、、。
はじめてのママリ🔰
転びやすい以外には、座り方が女座り(正式名称は分かりませんが足がW型に座る)なのが気になります。膝関節の可動域が広すぎる気がします。来週受診できることになりました。早く原因知りたいです。