
コメント

なあな
遺伝子疾患、、などがありますね。
いままで、首の座りやおすわりなどは問題なく月例通りにきてますか?
なあな
遺伝子疾患、、などがありますね。
いままで、首の座りやおすわりなどは問題なく月例通りにきてますか?
「病院」に関する質問
今週、18日に妊婦健診なんですが 下腹部が張ってカチコチになることがあります 赤ちゃんがお腹の中から押してくるのとは違う感覚で 早めに病院行くか今日1日悩んでました。 出血はないんですが…ちょっとしたら落ち着く時…
わかる方教えて欲しいです 大阪市淀川区に住んでるんですけど、 子供の予防接種の予約の仕方といつ頃打てばいいかハガキか何か来るのか教えて欲しいです。 あとここの病院おすすめとかあれば教えて欲しいです。 結婚を機…
妊娠中風邪をひいた場合病院受診したほうがいいでしょうか? 鼻水、喉の痛みがあります。 熱はないですが寒気があり怪しいです。 妊娠中だと内服できる薬少ないですし受診しても意味ないでしょうか? もし受診する場合内…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
遺伝子疾患など、ですか。たしかに小児科の先生から、家族や親戚で低緊張の人いるかと確認されました。
首座りやお座りは少し遅めでしたが、今まで検診では何もひっかかりませんでした。
4月から保育園なので転びやすかったり関節柔らかいのが気になって受診したのですが。低緊張ということは予想もしていなかったので、何か病気など原因だったら保育園どころではないですよね😣
なあな
例えば、命に関わる低緊張と、
そうではない低緊張があると思います。
遺伝子疾患による低緊張だと、成長がゆっくりだけど命がどうのではないことが多いと思います。
転びやすい以外に気になることはありますか?
とにかく受診までは親御さんも心配ですよね、、。
はじめてのママリ🔰
転びやすい以外には、座り方が女座り(正式名称は分かりませんが足がW型に座る)なのが気になります。膝関節の可動域が広すぎる気がします。来週受診できることになりました。早く原因知りたいです。