
育児における考え方の違いでイライラしています。自分が抱っこされた記憶がないことに疑問を感じています。3歳の子供を抱っこすることについての考え方について相談したいです。
ふと思った事があります。
私は今産後で里帰り中です。両親にはとてもお世話になっていますが、やはり育児に対する考え方の違いでイライラしてしまうことがあります。
上の子が今3歳でめちゃくちゃママっ子です。抱っこマンだし、何をするにもママがいいという感じです。特に今は下の子が産まれてママっ子に拍車がかかってる様にも感じます。
私はなるべく上の子が寂しくない様にと気にしながら接しているのですが、母からはもうすぐ4歳なのに抱っこなんて恥ずかしいと言われてしまいました。
母にしてみればもう3歳、私からしたらまだ3歳なんです。
いずれ離れていく事を考えれば、甘えたい時期はいっぱい抱きしめてあげたいと思っています。(もちろん、悪いことをした時には厳しく叱ります。)
そこで思ったのが、私は母に抱っこしてらった記憶がないんです。あるのは3歳ぐらいの時父にしてもらったのが最後だと思います。私に記憶がないだけなのかもしれませんし、はっきりとは分かりませんが…
でも、決して愛情がなかった訳ではないんです。母はとても厳しかったですが、何よりも私たち子供のことを1番に考えてくれていたのは感じています。でもやっぱり寂しかったのかもしれません。それが今自分の子育てに繋がっているのかなと考える事があります。
みなさんはご両親から抱っこしてもらった記憶ありますか?
3歳ってそんなに大きいですか?抱っこしていたら恥ずかしいものですか?
- ふらっぱー(8歳, 12歳)
コメント

まり二児ママ
覚えてる範囲の記憶ではないです(笑)
でもうちの5歳児もよく抱っこ抱っこですよ!!永遠と抱っこせがまれるわけじゃないし私はしてます(*゚▽゚)ノ
三歳くらいなら全然軽いと思います!!(笑)現在うちの5歳児は14㌔ですがまだ余裕です(笑)

ラティーナ
私も両親にダッコされてる記憶がないんです!だから我が子はめっちゃダッコしてます❗
-
ふらっぱー
コメントありがとうございます😊
分かります‼️私も記憶がないので、子どもには同じ事思って欲しくないと思ってめちゃくちゃ抱っこしちゃってます。昔は抱き癖がつくとか言ってたみたいなので考え方の違いなんかもあるのかもしれませんね。。- 1月11日
-
ラティーナ
抱き癖がつくとか言われますよね!別に良いです(笑)抱き癖くらい😁自分が親にこうして欲しかったと思うことはするようにしてます!
- 1月11日
-
ふらっぱー
私も抱き癖気にしません😊
私はもっと甘えたかったのかもしれないですね…
いっぱい子どものこと抱っこしてあげます‼️- 1月11日

れんたまん
私は妊娠中逆で、ママっ子にならなかったんです。。。
妊娠が分かってしかも双子で、、、息子に「ママのお腹に2人赤ちゃんができたの」って話したら、すっごい喜んで、そっから抱っことか甘える事をしなくなりました。。
3歳でした。今、考えると本当はすっごく甘えたかったんだと思います。抱っこして欲しかったと思います。。でも、小さな体で考えて我慢してくれてたと思います。
私は、抱っこは難しかったので、抱きしめたりスキンシップをとるようにしてました。
3歳でも、まだ小さいですよ。
小学生とかになったら体も大きくなって、抱っことか抱きしめたりする事が少なくなると思うんで、私は今のうちにいっぱいしてます!
私も、両親に抱っこしてもらった記憶あまりないです。。
-
ふらっぱー
コメントありがとうございます😊
私も下の子妊娠中に早い段階から切迫になり、入院したりもしていたので、そのせいで余計に抱っこ抱っこになったのかもしれません。。今でももう入院終わり?と聞いてきたりするので寂しい思いをさせてしまってました。
私もできるうちはたくさん抱っこしてあげたいです‼️- 1月11日

退会ユーザー
記憶はないですが、だからと言って何か思う事もないです◡̈♥︎
うちは外出時など基本旦那が抱っこしてくれます。重たいので(笑)子どもがママがいいって言えば私も抱っこしますが。
3歳でもその子によるかなと…うちは長男はその頃には幼稚園にも行っていたし、あまり抱っこはしていません。が、来月で3歳の次男はまだまだ抱っこマンです。長男より体力もないです( ;´×`)その子その子なのかなと思います。
-
ふらっぱー
コメントありがとうございます😊
子どももそれぞれなんですね‼️
今まで考えた事もなかったですが、今回の里帰りで久しぶりに一緒に生活していてふと考えることがありました。。
そう思うからこそ抱っこと言われれば抱っこしますし、言われなくてもしちゃってます(笑)- 1月11日

りぃな
両親に抱っこされた記憶は全くないですね〜。
赤ちゃん時代に抱き上げられて場所移動された記憶ならあるのですが...忘れちゃってます😅
私の息子も抱っこマンです。
さっきも、機嫌損ねちゃって抱っこしながら帰宅してきた所ですよ😅
3歳4歳の抱っこが恥ずかしいとは思いません、抱っこマンなのももうちょっとだけのことなので、今は抱っこ沢山してあげてください♪
-
ふらっぱー
コメントありがとうございます😊
いずれは子供の方から離れていっちゃいますもんね😭今のうちにたくさん抱っこしてあげたいと思います✨- 1月11日
-
りぃな
抱っこって言われるの嬉しいし可愛いし癒されますよね♡
息子も嬉しい安心って感じだと思いますし♡
私もまだまだ沢山抱っこしていきます♡- 1月12日

退会ユーザー
3歳でもまだまだ甘えん坊さんだと私は思います。うちの息子は4歳ですが、重くても私は抱っこして~と言われれば抱っこしてますよ(≧∇≦)b
私は小3位まで抱っこされていた気がします(笑)←父親にですが、、母親には多分、小1位までは抱っこされていた気がします(^^)
-
ふらっぱー
コメントありがとうございます😊
やはりまだまだ甘えん坊ですよね‼️
息子から拒否されるまでは抱っこと言われなくても抱っこしちゃいます(笑)- 1月11日
-
退会ユーザー
うちの4歳児(18㌔㌘あります)は重すぎて抱っこして~と言ってくる時だけでいっぱいいっぱいです(笑)
- 1月11日

あこい
私はどの子供も小学1年生まで抱っこしていましたよ。(笑)
3番目の子は今小学3年生ですが、家では膝の上に乗ってきたり抱っこせがんでくるので抱っこします。(笑)
3歳ならまだまだ抱っこの時期ですよ♪
子供は抱っこされる事で愛情を感じ安心すると思うんです。
これからも上の子を抱っこするだびにお母さんに言われてしまうようなら、上の子に 後で沢山抱っこするから今は待っててね♪と言って お母さんの見えない所で思いっきり抱っこしてあげてはいかがですか?♪
-
ふらっぱー
コメントありがとうございます😊
私が母に言われるのは全然流せるのでいいのですが、息子にも恥ずかしいと笑いながらですが毎回いうのでそれが嫌で嫌でたまりませんでした。。
母の見えない所で…たしかにその手がありました(笑)- 1月11日
ふらっぱー
コメントありがとうございます😊
記憶ないですよね…やっばり時代の流れというか、ただ単に記憶がないだけないのか…😓
抱っこできるうちにたくさん抱っこしてあげたいです‼️