※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーこ
子育て・グッズ

兄弟で別の保育園に通われている方、大変ですか?やっぱり下の子を後に預けて、下の子を先に迎えに行かれていますか?

兄弟で別の保育園に通われている方、大変ですか?
やっぱり下の子を後に預けて、下の子を先に迎えに行かれていますか?

コメント

さーちゃん

私も2年間、違う保育園ですが、朝の送りは旦那と分担して連れて行き帰りは基本的には下の子を迎えに行ってから上の子の迎えってしてます🫧
保育園が違うので行事が別々で大変ではありましたが、別々の保育園だったからこその良さは沢山ありましたよ🫶

  • はる

    はる


    横からすみません💦
    まさに兄弟別々の保育園に決まった通知が届き、悩んでいます💦
    もし良ければ別々の保育園だったからこその良さを教えていただけませんか?

    • 2月10日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    お返事遅くなり申し訳ありません。
    別々の良さは上の子の保育園では製作しないことを下の子の保育園ではしてくれたり、下の子の保育園では、消防署見学をしてもらえて救急車に乗れたりとか、園庭がなかったので、色んな公園とかで、遊べたりと、経験をさせてもらってます♡
    後は上の子との時間や下の子との2人きりの時間を作りやすかったってところが、凄く良かったなって思っています!♡
    本当に、送り迎えは大変でしたけど、別々の保育園だったからこそ、色んなお友達や先生と出会えて楽しかったなって思います♪

    • 2月10日
  • はる

    はる

    お返事ありがとうございます!
    なるほど!すごく参考になります✨
    2人きりの時間を作りやすいのは確かにいいですね!
    送り迎えの大変さだけが本当にネックですよね…💦
    貴重なご意見ありがとうございます!少し前向きになれました✨

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

大変ですけど慣れます笑
でも来年は同じ保育園が良いですね😂
下の子は先に預けて、後から迎えに行っています!抱っこするのも大変なので💦