
子供の離乳食のスケジュールに悩んでいます。夕食の時間が遅く、子供が遅く寝るため、早めに離乳食をあげるべきか悩んでいます。家族で食事を始めるタイミングやスケジュールについて教えてください。
離乳食について
今2回食です。
朝は、10時ごろに子供だけ離乳食食べてます。
2回目は、19時ごろに、家族で食べる時に離乳食食べてます。
ただ、自分で離乳食食べれるわけではないので、私が食べさせてからその後自分の食事をしているのですごく時間がかかってしまい、その後お風呂に入れてから寝るのですが、どんどん遅くなり、眠くてぐずってしまいます💦
寝るのは21時くらいなってしまっています💦
大人が食べてるのをすごく気にして見ているので、みんなで食事した方がいいのかなと思って始めたのですが、寝るのが遅くなってしまい可哀想です。
夕飯の時間は、夫の仕事の関係もあり19時より早くはできないので、今は子供だけ17時とかに離乳食あげておいた方がいいんでしょうか?
どうするのがこの子にとっていいのかわからず、悩んでしまいます。
みなさんどんなスケジュールなのでしょう?
家族そろって食事を始めたのは何ヶ月くらいからなんでしょうか?
- いぬ(2歳9ヶ月)
コメント

きりんさん
先にお風呂にしてはどうですか??

ママリ
うちは子供だけ17時くらいにあげてました!
夫、子供、自分のスケジュール合わせるって
まあまあ大変なので
子供は固定のスケジュールで
基本過ごしてます😇
ご飯揃って食べるようになったのは
一歳過ぎとかだったかなぁと
思います🙋♀️
-
いぬ
コメントありがとうございます!
揃って食事、なかなか難しいですよね💦
ちなみにお風呂はどのタイミングにされてますか??- 2月9日
-
ママリ
食べ終わった後、19時台に入れる事が
多かったと思います!
そして20時くらいには寝てました👶🏻
みんなが楽しめるなら家族揃ってご飯食べたらいいと思いますが
別々に食べた方がみんな心地よく、
余裕を持てるなら
そっちの方がいいと思って
私はそうしてました😊
子供も一緒の時間に食べ出したきっかけも
大人のご飯取り分けれるようになってきたから
じゃあ一緒につくって食べよっか!
って感じでした!
ママリさんが一番楽なやり方でやるのが
最善だと思います💕- 2月9日
-
いぬ
お返事遅くなってすみません💦
ありがとうございます😊
参考になります!
今、夕方の離乳食は子供だけ先にあげてみるリズムを試しています⸜🙌🏻⸝
うまくリズム作れるといいですが…やってみます😊- 2月12日
いぬ
コメントありがとうございます!
離乳食食べる時、顔や手を汚しまくってて、もちろん食べた後は拭いてるのですが、お風呂入った方が綺麗かなーと思ってお風呂を後にしてました💦
Rチャンさんは先にお風呂ですか?
きりんさん
私は衛生面考えて先にお風呂に入れさせます!
なのでルーティンとしては、9-10時離乳食①
13-14時離乳食②
17時ごろお風呂
18時ごろ離乳食③
20:30-21時就寝
という感じでやってます!
大まかですが🥲
ちなみに旦那は毎日19時から20時の帰宅になるので私と子供たちで先に夕飯を済ませます!旦那に合わせてたら寝る時間も遅くなりますし💦ひどい時は寝かしつけの後に帰ってくる時もあるので、一緒に食べれるのは休日だけです😮💨
いぬ
詳しくありがとうございます😊
お風呂の後で離乳食なんですね🌟
家族そろって夕飯にするのなかなか難しいですよね💦
参考にします!ありがとうございます⸜🙌🏻⸝