
子供の寝かしつけ時間に旦那が帰ると、ご飯を作って温めることに悩んでいます。帰っても手伝わず、時には帰らない方が楽だと感じることも。友人と話して同じような悩みを共有しています。
子供寝かしつけくらいの時間に旦那が帰ってくる方、旦那のご飯って作ってあとは温める状態にしておいてますか?
出来立てじゃないと美味しくないって感じなので、いつも何にしようか悩んで
たまに作らないときもあります笑
別に帰ってきても何もしてくれないしその時間に帰ってくるなら帰ってこない方がもはや楽だなーとか最近思ってしまいます🤣🤣
ママ友で旦那が夜勤ある子がいるのですが、ご飯用意しなくていいし旦那が夜勤の方が楽〜っていっててほんとそうだねとよく話してます。笑
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)

みみちゃん
寝かしつけの時間に帰ってくるのが1番嫌ですよね💦うちは寝付くまで車で待機してもらっていました。
作るとしたら、そのままか温めるかで食べてもらいます😊

ぴっぴ
子供にも取り分けできる肉じゃがやシチューなど煮物系を作っておいて温めるだけが一品と、あとは寝かしつけした後に魚や肉や餃子を焼くだけにしてます。煮物は一度冷めた方が味が染みて美味しいし、焼くだけなら簡単に出来立ても用意できるし😁
毎晩晩酌をするので冷蔵庫から出すだけの冷奴やキムチやチーズも常備です😂

たか
勝手にやってもらってました笑。自分の食べるものは自分でなんとかしてって感じですね💦

ちゃちゅちょ
え!💧
「出来立てじゃないと美味しくない」
て旦那さんが言うんですか??!
だとしたらどの口が、、、
私なら蹴り飛ばします😂

はじめてのママリ🔰
寝かしつけの時間に帰ってきたときは先に寝かしつけ一緒にしてもらってます!(夫が下の子担当、私は上の子担当)
そのあとでダラダラ喋りながらご飯の用意してます!

たろろん
おかず温めるだけの状態にしておいて寝かしつけてる間にお風呂入ってもらって、自分で温めて食べてもらってました(*´ω`*)

reeei*
寝かしつけの前に帰ってきてた時は、寝るまで車で待機させて
それからレンチンで温めて食べてもらってました!
出来立てがいいって感じを出させない空気を作って無視しときましょう😇

ママリ
とりあえず帰るのは寝てから帰ってきてもらってます😂
ご飯は無いなら買って帰るし、晩御飯の残りがあればそれ食べるよーってスタンスなので特別夫用として作ったことないです🤣
晩御飯が残ればワンプレートにしておくからチンして食べてねーって感じにしてます💡

🍼
基本はワンプレートにレンチンですね!
ほか全部片しちゃってます。笑
文句言うなら自分で作って自分で洗って食器も片付けろって言いますね😇

はじめてのママリ
うちもそうです🤣
旦那が帰って来るまでに子どもと自分のお風呂は済ませておいて、旦那の食卓用意したらすぐ寝れるようにしてます。
揚げ物なんかの時は帰ってから揚げますが、
それ以外だったら温める状態でもいいかもなーって思います。

あやせ
うちは何時に帰ってくるか
わからないので
作ってお皿に盛って
冷蔵庫からに入れておくので
食べる時に自分でレンジで
温めて食べて下さいスタイルです^ ^
出来立てよりはそりゃー
美味しくないかも
しれないけど
そういう生活スタイルだし
そこは納得してもらわないと
やってられないです😂
自分で用意させると
栄養面偏って
生活習慣病とかなられたら
結局世話するの自分だから
一応作ってます😂😂
コメント