
コメント

退会ユーザー
うちのとこは学童月9000円です!

あんどれ
うちの自治体のHPに金額載ってましたが、月に1万円(8月のみ1万5千円)です😊
-
パワフルmama
ありがとうございます(_ _)
来週説明会があるので聞いてみます!- 2月10日

退会ユーザー
うちの学童は
月3千円固定です!
休んでも固定なので減額は無いです。
長期休みも同じ金額で
兄弟いたら半額になります!
-
パワフルmama
ありがとうございます(_ _)
そうなんですね(*^^*)
宿題とかも学童でやって帰る感じなんですか?- 2月10日
-
退会ユーザー
学童で宿題すべて終わらせて帰ってくるので家で見たことないです💦😂
- 2月10日
-
パワフルmama
おぉー👏それは有難い笑
- 2月10日
-
退会ユーザー
おやつも食べて
天気いい日は思いっきり外遊びして体力消耗して帰っくるので有り難いです😂- 2月10日
-
パワフルmama
それはいいですね☀️
家にいるとYouTubeばっかになりそーだし😂- 2月10日

ままり
うちの子の学童は週4は4000円。週5は5000円、週6は6000円です😊月変動はありません!
-
パワフルmama
ありがとうございます(_ _)
なるほど!週で分けられてると良いですね😊- 2月10日

はじめてのママリ
学童は地域によってかなり金額差あります。
ウチのところは月〜金の利用で月5500です。
夏休みは1万2000です。
市町村のホームページに掲載されてると思いますよ。
民間学童だったら違いますが。
低学年だからこそ学童必須かなと思います。
入学したては給食食べて下校とかが多いです。
学年が上がるとどんどん学童行きたくなくなります。周りも辞めていくので…
-
パワフルmama
ありがとうございます(_ _)
そうなんです(>_<)
下が年長、保育園といて今仕事を16:00までしているので1-2年生の時は仕事できないなぁ。と思ってました🥹
帰りも心配だしお迎え行けるので安心かなぁ、と思ったりして🤔- 2月10日
-
はじめてのママリ
学童に入れれば安心ですけどね。
合う合わないあると思いますが…💦
保育園のお友達は学童へは行きませんか?- 2月10日

なぴ
うちとこは、5000じゃくだった気がします!!(^^)
お子さんの性格によると思いますよ(^^)
友達と一緒だから楽しめたり重たい荷物もって徒歩下校もないから楽だって子もいれば、ストレスでいけなくなっちゃう子もいました😌
-
パワフルmama
ありがとうございます(_ _)
今幼稚園で預かりなんですが、
楽しんでるようです笑
帰りも心配だしお迎えなら安心かなぁと思っていたので😊でも多かったら入れなかったりするんですよね!?- 2月10日
-
なぴ
学校の敷地にある学童と、学校からバスがでてる学童が2カ所あり入れなかった人はいなかったです🥰
- 2月10日
-
パワフルmama
そーなんですね😊それはすごい👏
- 2月10日
-
なぴ
学童によって宿題ひたすら黙ってやるとこもあれば、自由に外遊びできるとこもあるので、選択肢があります😌🙌
友達作りが上手な子みたいなのできっととけこめそうですね(^^)- 2月10日
-
パワフルmama
ありがとうございます😊
もし本人が馴染めずやりたくない。と言った時はやめさせればいいかなぁ、と気楽な気持ちでまずはやってみます😀- 2月10日

すぬーぴー
うちの自治体は、月5000円と、おやつ代1500円の計6500円です!
休ませても日割りでは戻ってこないのでもったいないなぁと思いますが😅(笑)
1年生の4月1日から預けました😂家に居たらなかなか終わらない宿題も、学童なら済ませて帰ってきます!息子は楽しく通っていますが、辞めたいと言ってる子もいて人それぞれだなと思います。
私も15時までのパートなので、普段は預けなくてもギリギリ大丈夫なのですが、短時間授業とかがたまにあるので、やっぱり学童は必要だなって思ってます。
もちろん、仕事休みの日や習い事、なんとなく休みたいな〜と言う日は休ませて、無理のないようにしています☺
-
パワフルmama
ありがとうございます✨️
夏休みとかもあずけられていますか!?
低学年だと帰りも早い。と聞いたので預けないと厳しいかなぁ。と思っています🥹
本人に負担がかからないように様子を見ながら始めてみようかなぁと思います😊- 2月12日
-
すぬーぴー
夏休みなどの長期休暇も預けています!朝8時から16時頃までとか…自分で帰ってくる日もあれば迎えに来て!って日もあります。
低学年は元々下校時刻が早かったりするし、入学式や卒業式の準備とかで13時下校!とかもたまにあるんですよ😅
お子さん、少しずつ慣れていけたらいいですね😊- 2月16日
パワフルmama
ありがとうございます(_ _)
結構するんですねぇ🥹それは申請とかしても返ってこないんですよね!?
退会ユーザー
生活保護の世帯とひとり親世帯とかは安くなるみたいですよ