![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、切迫流産→切迫早産で自宅安静。お腹の張りが続くが悪化は少ない。体質かも。同じ経験の方いますか?
三人目を妊娠中ですが、妊娠五ヶ月で切迫流産→切迫早産になり自宅安静してます。今は妊娠九ヶ月です!
一人目と三人目、切迫流産→切迫早産で
二人目は切迫早産で自宅安静でした!
一人目の時は33週頃から一ヶ月入院もしました!
三人とも妊娠がわかった初期の頃からとにかくお腹が張る感覚があったのですが、5~7ヶ月頃まではいくらお腹がパンパンに張っていようとも病院でも切迫と指摘されずに仕事も普通にしてました💦
(普通にとは言ってもお腹の張りはあるのでだいぶ楽をさせてもらってたとは思います)
もう体質なんだろうなとも思います🤣
自宅安静してるおかげがどんどん頸管長が短くなることもなく(少し短くなっても次の検診では少し長くはかれる場合もあり)先生にも張り止めいらないんじゃない?と度々言われることもあります😱💦
ですが、寝ててもお腹がカチカチに張ってるときも最近は多く飲んでないと不安です😱💦
普通は横になっててもお腹の張りが酷ければ、病院で見てもらった方がいいとかあると思いますが、私の場合いくら張ってても悪化してるというのも少ないんです💦
実際はトイレに立つだけでもお腹が張りすぎて辛いことの方が多いです!
三人ともそうなので本当に体質だと思ってるのですが、同じような方いらっしゃいますか?😂
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
こんにちは😃
私も切迫流産にはなってないですが、多分、体質で張りやすく、切迫早産になりやすいです😅
でも、上2人は予定日超過で産まれているので、シロッカーとかの手術は対象にならず…
第一子は33週で入院、
第二子は31週から張り止め飲み、33週から自宅安静、
第三子28週から自宅安静です!
第一子は腹痛が出るまで自覚してなかったですが、お腹が張りやすいのと子宮頚管長が短期間で短くなるタイプで短くなると2〜3センチを行ったりきたりしてます。
張りも陣痛みたいな定期的な張りがあれば病院に行かないとって感じで、多少の張りは様子見てって感じです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは🌙
質問返しですみません、教えていただきたいことがあります💦
お子さんの妊娠で3回切迫早産になってるかと思うのですが、どのような症状からそのように診断されましたか?💦子宮頸管の長さが短くなったためでしょうか??それとも出血によるものですか?
現在出血があるため切迫流産で自宅安静中です。張り止め1日4回飲んでますが、18週ごろからお腹の張りが頻繁かつなかなか治らなくて気になってます😣普段寝てる状態で張り、トイレのため立つと毎回張ります。
ただ子宮頸管は先週問題なしと言われました。
出血が治まったとして、この先お腹の張りが続いたらどうなるんだろうと気になっておりまして、はじめてのママリ🔰さんの体験談を教えていただきたいです🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
初期からお腹の張りはずっと自覚してましたが、5ヶ月~7ヶ月くらいで子宮頚管が短くなり切迫と診断されてます💦
出血は第一子の初期の頃一度少量ありましたが、それで切迫流産と診断されたわけではありませんでした!
寝てても張る状態辛いですよね😱💦
私は常にお腹が張ってる状態でしたが切迫と診断されるまでは普通に仕事してましたが、張りがいつも以上に酷かった日があり、病院にいったところ子宮頚管が短くなっていた感じです!
私の場合は3人もそんな感じで張っててもすぐ早産になるわけでもなく本当に体質なんだろうなと思って仕事してた部分もあったので、ちこあさんは無理なさらず体に気を付けてください😂
ちなみに私の場合はですが、寝てても張ったりとかトイレに立つときも張ってるとなかなか自宅安静の解除は難しいかなと言う感じです😱💦
結局三人とも37週まで安静でしたし、37週過ぎたら普通に動いて大丈夫だと言われても張りがひどすぎてなかなか動けない感じです😂
長々とすみません💦
出血したりしてなくて状況は違うのでお役に立たないかもしれないですがヽ(;▽;)ノ- 2月10日
-
退会ユーザー
返信ありがとうございます!
なるほど5〜7ヶ月くらいで子宮頸部が短くなっていたんですね…!短いと診断される経緯も、いつも以上に張りが強くないか今後注意しようと思います✊✨
自宅安静、お子さん3人とも37週まで続いたとのこと大変ですね💦私も今張ってるので子宮頸部が短くなったら安静は長引く心づもりをしておきます😭
3人とも早産にならなかったというお話も聞けて安心材料になります🥰
とてもわかりやすく書いていただけて、とっても参考になります!
ありがとうございます💕- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
少しでもお役に立てたならよかったです😊
寝てるのも辛いですが、お互い頑張りましょう😭- 2月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり体質ってありますよね😱💦
実際に早産になるわけでもなく頚管長も行ったりきたり等も同じですね😂😂
ずっと寝てるのも辛いですよね💦💦
ゆい
体質あると思います!
今回で確信しました🤣
ずっと寝てるの辛いのわかります🥺
子どもが生まれると贅沢な時間だったな…とは思うんですけど、子どもがいて普通の生活ができないのは辛いです😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
周りから見れば贅沢な時間っていうのもわかりますが、子供と遊んであげれなくて寂しい思いさせたりとかが辛いですね😂
今、児童手当の増額とか言われれてるけど、
もし本当ならもう一人考えたいなって思うけど、次も絶対切迫だと思うと三人で厳しいな~ってのが現実です😂😂