
コメント

まーもーめー
アプリは絶対インストールしといたほうがいいです◎
各パビリオンの受付状況が見れるので(^^)
やりたいお仕事をピックアップしといて人気度を調べる→受付終了が早いものからまわります。単純ですが(^^)
お子さんの服装はロンTにシンプルなパンツで行くとどんな制服にもマッチしてていいですよー!
室内で暖かい&制服を着るので厚着してると大変です💦
飲食系のパビリオンは必ず帽子をかぶるので、結べる子は結んで行くといいです!
成果物を入れるエコバッグもあると便利です。
写真をたくさん撮るのでモバイルバッテリーも必ず持って行ってます。

ザト
キッザニアは初心者さんが初めて行くのにちょっとハードルが高いシステムなので、簡単に仕組みを説明しますね↓
-
ザト
まずお仕事予約は最大2つまでできます。
ただし、予約しているお仕事が二つあると他のお仕事は一切できません。
また、予約しているお仕事が一つある場合、そのお仕事の前に終わるお仕事しか予約or体験できません。
例えば朝入場してすぐ11時からピザ職人のお仕事を予約したとします。
そのあとキャビンアテンダントのお仕事予約が10時20分から取れた場合、8時半の入場から10時20分までは一切お仕事できません。
また、親が代わりに並んで受付することもできず、お子さんご自身が並ばなきゃいけません。一つお仕事予約がある状態だとその前に終わるどのお仕事を予約したら良いか、ご主人がマネージャーのようにスケジュールを組む必要があります。
お仕事はそれぞれ受付場所が異なりますので、入場後、希望のお仕事の受付に並んだ順に早い時間から順番に割り振られます。お仕事時間は選べません。
という仕組みなので、ちょっと難しいんですよね💦
アプリをおすすめされるのも、アプリで空き状況が確認できるので、そちらを見てスケジューリングするのに必要だからです😣
まずは、どんなお仕事がしたいかを考えると良いと思います。
その中で(土日か平日か長期休みかによりますが)人気のお仕事や優先順位の高いお仕事を中心にある程度スケジュールを事前に組んで当日を迎えるようにするというのがおすすめです。
ちなみに、花嫁(第一部で1人しか体験できない)→お菓子工場(ハイチュウが作れる)→絵の具(一回に2人しか体験できない)→ピザの順に人気があるので、その辺りのお仕事を希望される場合はどれか一つしかできない可能性が高いです。- 2月9日
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
なかなか難しいシステムですね💦
親がしっかりとスケジュールを組んであげないとスムーズにはいかないのですね😔娘の「したい」をできるだけ叶えてあげれるよう頑張って調整してみたいと思います💪- 2月9日
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます🙇♀️🙇♀️
それはアプリ必須ですね!!
忘れないうちにアプリ入れさせます☺️
行く時の服装は全く考えてませんでした😳動きやすくてシンプルな服装が良いんですね!!到着するまでは上着でなんとかします🙆♀️髪の毛も下の方でくくって行くことにします!!
成果物があるんですね👀エコバッグも持参したいと思います👜
聞かなければ、何も考えずに行くところでした!!とても参考になります!!ありがとうございます🥰