
11ヶ月の赤ちゃんがおしゃべりができない状況で、家族や顔見知りにはバイバイができるようになったが、指差しやお話しはできない。身体的には順調だが、コミュニケーション面に不安を感じている。
もうすぐ11ヶ月ですが、全然お話しができないです😂
ママ、マンマも無理だし
うーー、とか んーー とか くらいです
最近だと怪獣みたいな、喉を絞るような 変な声を出します
よく笑ったりするし、
私を呼ぶ時は はぅ、ふぅん、みたいや口を動かさず小声で呼びますが😅
ちなみに家族とか 顔見知りには バイバイはできるようになりました
指差しとかお話しとかは全然です
お座り、伝い歩き、物を押しながら歩くのは可能です
身体的には順調な気はするのですが、
それ以外がどうなんだろー?って感じで😅
- ママリ
コメント

退会ユーザー
11ヵ月頃そんな感じでした🤣
まま、マンマとか全くなしでした!
うー、あーとかでした!

りん
全然普通だと思います🫣
うちの子もその頃は全くでしたし1歳過ぎてから言葉増えた感じでした!
周りでもうちの子と同じぐらいで全く喋らないって子たくさんいますよ〜
-
ママリ
一歳ごろから徐々に増えるんですね🥹10ヶ月検診で マンマ ダダダとか話す?ってあったので、そんなんしゃべらないわ!って焦っちゃってました
- 2月9日

りり
息子もそんな感じですよ🙌🏻
いまだにあーうーとかですが、その他の発達は特に遅れはないです😌
面白い声を出すとママが向くって分かってるんですね🌸
-
ママリ
変な声出すの楽しんでる気がします🤣 いたずらっこい顔してチラチラみてくるので😅
- 2月9日

きなこん🔰
逆に、11ヶ月でママとか喋ってる子は見たことないのですが、周りにはいるのですか?💦1歳くらいで早いねーっていう印象です。全く問題ないと思いますよ!
-
ママリ
周りもう少し月齢過ぎた子しかいなくて💦 10ヶ月検診で マンマとかお話しする?って項目あって ないない💦って焦ってました🤣
- 2月9日
-
きなこん🔰
そうなんですね😲検診項目にあると、それが普通なのかと焦りますよね💦うちのとこの検診項目にはなかったと思うので、安心してください!自治体によって内容違いますよね🙄
- 2月9日
-
ママリ
見てくれた先生も、お話しとか増やしてあげてねーとか言われて え、話さないのおかしいの?って思っちゃいました😂 安心しました!
- 2月9日

ヨウ
うちの娘もその頃は全然でしたよ!まだまだ喃語でした。
まだ言葉が出ないからといって焦るよう月例ではないと思いますよ😃
-
ヨウ
月齢の間違いですね💦
- 2月9日
-
ママリ
まだ焦るにははないですよね💦ありがとうございます🥹
- 2月9日
ママリ
よかったです🥹そんなもんなんですね