※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

息子が抱っこばかりの子でも、寝返りはできますか? 下に置いた方がいいでしょうか?心配です。

すみません、ふと思ったのですが
息子は基本抱っこマンです。
だいぶ首もすわってきて、次は寝返りかなーと思うのですが、
抱っこばかりの子は、寝返り出来るんですか?
やっぱり下に置いたりした方がいいんでしょうか?
抱っこばかりの子でも、きちんと寝返り出来るのか心配になってきました。

コメント

えくぼ

うちも1人目は抱っこマンでした😭体もなかなかキツいですよね💦
寝返りするのにコツを掴むことが必要だと思うので起きてる時に床でコロコロする必要はあるんじゃないかな?と思います
ずり這いやハイハイも同じく、時期がきたら急にできるようになるものでもなく体を動かすことで前に進んだ!とか、向きが変わった!とか赤ちゃん自身が気づいて自分の意思で体を動かそうとすることが必要じゃないですかね🤔

  • りこ

    りこ

    ってことは、抱っこばかりですと、 若干成長が遅くなってしまうこともあるのでしょうか…
    赤ちゃんそれぞれだと思うので、焦りはないですが、 
    多少機嫌が良いときは下に置いて、
    遊んだりした方が良さそうですね😅

    • 2月9日
  • えくぼ

    えくぼ

    下にコメントしちゃいました💦

    • 2月9日
ゆあまま

長女が抱っこマンでしたが、4ヶ月に寝返り習得しました!
ご機嫌のときはありますか?🥺
そのタイミングでゴロゴロ体を動かしてあげるとか、うつ伏せにしてみるとかやってました🙋‍♀️

  • りこ

    りこ

    まだまだ泣くか抱っこかで、多少機嫌良い時間があるかな…ぐらいでして。
    なるほど!
    体をゴロゴロですね、ちょっとタイミング見てやってみます🥹

    • 2月9日
deleted user

息子も抱っこマンでその頃は一日中抱っこしてました😊
寝返りとかは特訓して出来るようになるものでもないし気にしなくて大丈夫ですよ✨
息子の場合は4ヶ月になってしばらくすると下に置けるようにもなって来たので自然に出来るようになってました。
お母さんが楽しめるなら赤ちゃんコロコロさせて遊んであげてもいいと思います🫶

  • りこ

    りこ

    4ヶ月になったら、下に置けるようになったんですか!
    希望が😂
    やっぱりコロコロですね😆

    • 2月9日
えくぼ

心配する様な遅れにはならないと思いますが、寝返り習得の機会を逃すことになるのかな‥と‥1人目の時は本当に何も分からないので、ネットで月齢に対してできる事をよく調べてました😅その情報を元に自分に余裕がある時に床に寝かせておもちゃで誘導してみたり、うつ伏せにしてみたりしてた感じです‥
仰る通り、個人差があるのでネットはあくまでも参考程度で
そうですね!機嫌がいい時や、りこさんに余裕がある時に遊ぶつもりで一緒にゴロゴロしてみたらいいんじゃないでしょうか😊