
生後5ヶ月の男の子の授乳時間が短く、体重増加が少ないです。ミルクを追加するべきか悩んでいます。成長曲線から外れる心配があります。授乳時間が短いことが気になっています。体調に異常はないです。アドバイスをお願いします。
【生後5ヶ月の子の授乳時間と体重について】
生後5ヶ月の男の子を育てています。
母乳メインで寝る前のみミルクにしていますが、
ここ最近の授乳時間が少なくなってきており、
平均1〜2分ほどで両乳合わせて5分に満たないです。
そのせいもあるのか体重が4〜5ヶ月であまり増えず、
4ヶ月で6.1キロ 現在6.2キロ、
成長曲線の下の方で気になっております。
出生時は2600でした。
曲線内に収まっていれば大丈夫と聞きますが、
このままあまり増えないと曲線から出てしまいそうで不安です
ミルクをもう一回足すべきでしょうか?
寝る前のミルクは180を毎回飲み干します。
また、このくらいの月齢になると
赤ちゃんが母乳を飲むのが上手になるので授乳の時間が減るというのは耳にしましたが1分未満のときのあるので気になっています。
特に体調が悪かったり機嫌が悪い等はないです。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ミニー
母乳だとちょこちょこ飲みになるんですよね🥺
そして、遊び飲みの時期ですよね😅
ウチは2人ともそうです😂
なので、少ししか飲んでないなーって時は1時間〜2時間であげたりしてます💡
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
飲んでてもキョロキョロしたりします💦
1〜2時間であげるときは泣いてなくてご機嫌なときでもあげていますか?
ミニー
誰かいたら余計に飲まないし
体重増えないと大変ですよね😭
機嫌良くてもあげます🎶
はじめてのママリ🔰
泣いてからあげるようにしてたので少ししか飲んでないときは時間おかずにあげてみたいと思います✨
アドバイスありがとうございました🙏🏻✨