※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*
子育て・グッズ

幼稚園デビューで体調不良の頻度や対策について教えてください。

自宅保育から幼稚園で初めての集団になったお子さんをお持ちの方、幼稚園に行ってから体調不良はどれくらいの頻度でありましたか?

娘が春から幼稚園に通います。
今まで自宅保育でコロナの影響もあり、帰省時姪っ子たちと遊ぶ以外に他の子と接触があまりありませんでした。
今まで、0歳の時に熱が1回と2歳の時に軽い風邪(熱はなく咳だけで2日ほどで治りました)になったくらいです。
風邪を引いて咳をする姪っ子と1日遊んでもうつったことはなく、私がコロナになった時もうつりませんでした。
身体が強いのかな😳?と思ったりもしたのですが、やはり集団にはいると貰ってきちゃうかな〜と💦

子供によって違うのは重々承知ですが、皆さんのお子さんはどうでしたか?
また、何か体調不良の時用に用意しておいた方がいいものはどあれば教えて頂けると嬉しいです◡̈⋆*
(家族が体調不良になると不安障害持ちでパニック気味になるので事前に準備したいなあと思ってます🥺)

コメント

なっち

月一あるか無いかくらいですかね🤔

  • 𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

    𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*


    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 2月9日
deleted user

自宅保育の時は支援センターにちょこちょこ通っていましたが、年1.2回風邪をひくくらいでした。
年少の時は月1で体調を崩していました。
年中になってからはまだ1度熱を出しただけです。
用意して置いた方が良いのは食料のストックですかね。体調を崩すと買い物に行きにくくなるので。

  • 𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

    𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*


    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    月に1回くらいはあると考えて心構えをしておこうと思います🥺
    年中さんになると免疫がついてくるかもしれないですね…!
    食料もストックしておきます😊

    • 2月9日
deleted user

長女は毎月体調を崩すとかではなかったです。

胃腸炎やインフル、コロナ、ヒトメタ、RSなどがたまに流行りますけど、園内で流行ってるから絶対拾ってくるというわけでもないです。

でも、周りに聞くと、うつる子はしょっちゅう移るからよく休んでる😂と言ってました。


私は嘔吐が1番嫌なので(恐怖症ではなく処理が疲れるので🤣)、その処理セットは入園してから必要性を感じて揃えました!あとはお守り代わりに解熱剤と気休め程度かもしれませんがヴェポラップも鼻詰まりの時には使ってます!

ゼリーやうどんは体調を崩したタイミングで買ってきてます。抗生剤が出たときはジュースや服薬ゼリーも買ってます!なければ練乳で代用してます!

  • 𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

    𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*


    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    実際入ってみないとわからないですよね🥺
    娘も比較的少なくすめばいいのですが…!

    私、嘔吐恐怖症なので処理セットだけはしっかり準備します😭!
    解熱剤はストックしているのですが、ヴェポラップは買ったことないので入園までには購入しようと思います!
    詳しくありがとうございます😊✨

    • 2月9日
ままりーの

今年少ですが、7月くらいから毎月鼻風邪ひいてます😂笑
でも今までコロナにもインフルにも、胃腸炎などにもかかっておらず、ただひたすら風邪をひくだけなので、熱出しながらも元気です🤣

  • 𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

    𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*


    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    私が子供の頃に強めのウイルスにはかからず風邪はよく引いていたので、風邪だけというパターンもありそうです🥺

    • 2月9日
二児mama🌈ᵕ̈*

自宅保育の時は風邪は
めったに引かなかったですが
去年の9月から満3クラスに通い出して
大体、月1~2熱、鼻水、咳等ありましたが
今年入ってからはまだ風邪引いてないです🥹
月1、2熱でコロナの検査で鼻グリグリは
可哀想だったので唾液で検査できる物
も買いました😂😂
ヴェポラップ、ゼリー、ジュースは
常備してあります。

  • 𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

    𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*


    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    やっぱり集団だと違いますね💦
    娘さん、徐々に免疫がついてきてるのかもしれないですね☺️
    食欲のない時のことを考えてゼリーやジュースも常備したいと思います✨

    • 2月9日