※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iku
子育て・グッズ

長男がママよりじぃじの家を好むことで心配している女性。愛情不足感じるが、子供の気持ちを理解できず困惑している。

心病む…

3歳長男
イヤイヤ期、自我が強くなってきたこともあり言うこと聞かない…
注意しても反省しない…
泣いて謝るのに反省なしで同じこと繰り返す…
その度に注意→泣いて謝る→同じことする→注意…エンドレス😭
じぃちゃん、ばぁちゃん子なのはいいけど、行き過ぎてるのか、実家に行ったり一緒に買い物行ったりするとその後は家に帰りたがらず「じぃじの家がいいの!!!」と大泣き
パパ嫌い!ママいや!と言い出し大泣き
切り替えが早く、一旦気持ちが切り替わると何事も無かったかのように「ぼく、ママだーい好き!」「ぼくはママがいいの!!」と甘えてくる
毎日この繰り返し…でもここまではまだ耐えられる
今朝、今日の保育園のお迎えがじぃじだと分かると大喜び
それは良い。保育園終わったら帰ってくるんだよと伝えると「いや!ぼくはじぃじのお家がいいの!ママなんてしらない!!」と始まり…もう毎日毎日、朝からこの繰り返しで遂に「そんなに嫌ならじぃじのお家の子になればいいじゃん」と言ってしまった…
そうしたら「うん、ぼくはじぃじのお家の子になる!」
もう帰ってこれないよ?と言っても「うん、いいよ!」とニコニコしながら言う…
ママの子じゃなくなってもいいの?「うん」と…
もう心折れました…
人の事を嫌いと言ったりイヤと言ってはいけない、言われたら悲しい、自分が言われたら悲しいでしょ?と伝えて、その度に「もう言わない。ごめんなさい」と言うのですが、そんなのその時その場で言ってるだけですぐに忘れてしまい繰り返し…

愛情不足なのか…
次男が4ヶ月だけどなるべく長男優先して育児してるつもりだったのに…
買い物や遊びに行くのも次男は実家か旦那に預けて長男だけ連れて行ったり、毎日ハグして一緒にご飯作って食べてお風呂に入って寝て…言葉でも可愛いね、大好きだよって伝えているけど足らないのか…
ママの子じゃなくても良いなんて初めて言われて、かなりショックです…
子供の言うことだと分かっているけど立ち直れない…

ママの子じゃなくていいと言いながら「ママー!」と笑う長男…
こっちはショックで気持ちの切り替えが上手く出来ない…

コメント

あおいママ

嫌い!知らない!
とかは言われたことないですが似たような感じですよ😅
何度注意しても同じことするし、人の話聞かないし言うこともきかないし🤣ウチもじじばば大好きっ子ですが、叱られないからだと思ってます(笑)じじばばの前ではママは最下位です🤣💨

でもまだこの世に生まれて数年、話せるようになったけどまだまだ上手に伝えられないし、衝動的な言葉で本心で言った訳ではないと思いますよ😊何しても何言っても結局ママは許してくれるから一番なんですよ😅❤️

aioママ

全く同じです!
最近反抗期?のような態度とダメなことばかりする。注意すると余計意地になり辞めない。言葉がゆっくりなのもあるのか、感情を出すのにキーーーー!と叫ぶようになりました😭
そして同じく上の子優先で対応してるつもり、お兄ちゃんだから!とは絶対言わないように常にそこは気をつけているけど、ストレスや我慢をしてるのかな?と気になります😣
そして義実家が近く義母大好きっ子で、義母に会うとバイバイの時泣きます😂こっちも毎回疲れるので、会う回数減らしたり、なるべくお出かけとか息子が喜ぶことをしてるんですが、やっぱり義母には敵いません😭注意しない甘やかしてくれる存在だからだと思います!
でもやっぱりなんやかんやでママが一番だとは思いますよ🥹と言うか私が自分にそう言い聞かせてます😂笑