
コメント

moon
幼稚園や保育園で使ってたのをそのまま使うパターンなので、どうでしょう。それが良いと指定があるなら柄も聞いてみては?
体操着袋は使ってないです。学校で着替えはしないです。
甥っ子2人小学生がいますが、ポケモンが好きです。

ぷぷぷ
うちの子はポケモンですかね🤔
ただうちの子の小学校は上の方が言われてるようにサイズの細かい規定だったり巾着袋やナップサック型など用途によっていろいろ決められてます💦
もう入学説明会も終わってるから準備もほとんど終わってますし必要なもの確認した方がいいかもです😳

さらい
スポーツ系のブランドのを使っています。
うちは手提げ袋は使いません。

はじめてのママリ🔰
上の方も言われてますが、学校からサイズを指定されていたり園で使っていたものをそのまま使う場合もあるので、本人やその子の親と一緒に買いに行くとかどんなものがいいかの確認が出来ないなら本人の好みもあるし、親が学校ではキャラものを持たせないって考えているかもしれないので、体操袋や手提げ袋はやめておいた方がいいと思います。
うちは入学のときに名前彫ってある鉛筆セットと名前刺繍のあるハンカチをもらってありがたかったので、そういうものの方がいいんじゃないかなと思います。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
子供と相談してこだわる方もいますし、その手のものより消耗品(名いれ鉛筆とか)の方が嬉しい気もします。
因みに車柄(幼稚園用品からの継続意外)はあまりみないです。
スポーツブランドが無難で親的にも長く使えて○かと思います。
図書券、鉛筆、
鉛筆削り、目覚まし←無ければ
とかでしょうか🤔

ままり
ピカピカの一年生、
入学グッズは親子で色々話し合って決めるのも楽しみの1つですし、もしかしたらもうご準備されてるかもです。
数あって大丈夫な傘や折畳み傘とかはどうでしょうか?😊
低学年の男の子、すぐ壊れるし忘れて帰るしで、予備があると助かりますよ🤗
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます!