![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の残業について、医療機関で働く女性が定時で上がれず悩んでいます。産婦人科医の診断書なしで残業を断ることは可能でしょうか。
妊娠中の残業について。
悪阻で休職していてそろそろ復帰します。
医療機関で働いており、定時が18:30なのですが最後の受付が終わり片付けが完全に終わり次第退勤なので定時で上がれることがまずない環境です。
19時〜19時30分の間にだいたい終わります。
添付した画像の内容は
勤めている職場は18時30分以降は残業になるのですが、産婦人科医の診断書などなくても残業を断ることはできるということであってますかね、、。
1日中立ち仕事で身重になってくる時期なので残業は避けたいなぁと思っています。
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この画像だけみると、残業しなくて大丈夫のように思います。
他に「医師の診断書を提出すること」などが書いてあっても、休職するほどの悪阻なら、時間外労働禁止という診断書書いてくれると思います!
同じ質問を会社の人事に問い合わせるのが確実かと🤔✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じ内容書いてありました!
夜勤もあるお仕事で、残業もあります。なので妊娠分かってからこの書類をコピーして蛍光ペンで線を引いて見せながら話しました笑笑
書類は受け取りませんでしたが、残業と夜勤は免除されてます。
権利ですよ!
書いてある通り、『妊娠が請求した場合』なので言わないと残業してもいいと言うことです。
早く伝えてくださいね!
-
ママリ
実体験ありがとうございます!
私もこれコピーして請求してみます!- 2月9日
ママリ
ありがとうございます!
相談してみます😊