※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ウエルカムベビーの部屋でお食い初めはできないようです。お食事処か個室でのバイキングになるそうです。お忙しいかもしれません。

お食い初めをウエルカムベビーのお部屋がある旅館でやろうと思っていたのですが、
お食い初め膳はお部屋ではできないと言われました。

旅館のお食事処か
バイキング会場の個室になるらしいです。

ウエルカムベビーの部屋なのに
お部屋でお食い初めできないのは普通でしょうか。
てっきりお部屋でもできると思っていました。

子供とパパママ3人なのでお食い初めもして私たちもご飯たべてって忙しいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

旅館によると思いますよ😊
私が最近いったところもお食い初めとかやってるそうで部屋食みたいでした!

moon

ウェルカムベビーの宿だからって部屋食が出来るとは限らないですよ。

my002

ウェルカムベビー=部屋食とは限らないと思います。
私も以前、息子が10ヶ月の時にウェルカムベビーの宿に宿泊したのですが、そこも部屋食ではなく個室のお食事処でした!
行く前は少し心配でしたが、行ってみるとお食事処にも息子用のバウンサーが用意されていて、個室でなんの問題もなかったです。

お食い初めって、別にそんなにすることないので特に忙しくはないと思います(笑)ご飯を赤ちゃんの口に当てる程度で食べさせるふりをするだけなので😂

ママリ

バイキング会場の個室はいいなーと思いました😁
我が家は木曽路だったので、和室の個室で居心地良かったですよ😊
おすすめです!

ママリ

ウェルカムベビー=部屋食ではありません。
よっぽど高級な旅館だと部屋食可能なところもあります。

もなか

大丈夫だと思いますよ☺️!
ただ、どちらか選べるなら個室の方がゆっくりできると思います!
うちは料理屋の個室でしましたが、子どものお食い初めが終わってからご飯だったので、お食い初めと自分達のご飯は同時進行じゃなかったので普通に食べられました😊

はじめてのママリ

ウェルカムベビーの旅館でも部屋食が出来ないのは割とあるかなと思います。

お食い初めの儀式さえ終わればお座敷なら赤ちゃんはブランケットの上とかにねんねさせとけば今の月齢だと割とゆっくりお食事できると思いますよ😊
ただ、眠かったり、おむつ交換とかで途中中断はあるかもですが💦
お部屋食は無理でも、宿によってはベビー布団や食事場にベビーベッドを用意してくれたりのサービスがあるところもあるのでその辺りは確認してみるといいと思います😊

moony mama

残念ながら、ウェルカムベビー = 部屋食ではないですね😅

我が家は、普通に行きつけのお洒落なお蕎麦屋さんでお食い初めしました(お食い初め膳準備してもらえるお店です)
スタッフ皆さん仲良くさせていただいているお店で、お宮参りの後の食事会で息子のお披露目もしたりしてるお店なので、スタッフ皆さんにもお祝いしていただけるということで個室にしませんでした。(座敷でもありません。)
何の問題もなくお祝いできましたよ。子供には、ちょっと食べさせる真似させるだけですし。
我が家の場合は、ベビーカーで入店できるお店なので、儀式終わったら息子はベビーカーの中にいてもらいました。

はじめてのママリ🔰

部屋食だと部屋まで食事を運ぶ手間がありますからね。
高級旅館じゃないとなかなかやってくれないです😅
バイキング会場が個室なら全く問題ないかと思います。

赤ちゃんには食べさせる真似だけなので忙しくないですよ!