
2歳7カ月の娘がいて、保育園を辞めたためストレスがたまっている。外遊びの必要性や、2〜3歳の子供との毎日について相談したい。
2歳7カ月の娘がいます。長くなりますがよろしくお願いします。
3月末までは保育園に通っていましたが4月の引っ越しに伴い、保育園は辞めました。仕事を始めようと思っていましたが妊娠発覚したので、今は仕事をしていません。
娘は保育園に通っていたときから「どっちかと言うと育てにくい子」と言われ続けてきました。しかし、少しずつできることも増えてきて、とても可愛いです。が、24時間一緒となるとイライラすることが多いです。加えて、私が妊娠しているので悪阻も少しあり、正直きついです。保育園、預けれるものなら預けたい。娘も以前は先生や多くの友達と毎日いろんな遊びをしてたのに毎日家でストレスがたまっているのではないかと思います。
私自身は外に出るのが億劫なのですが、やはり外遊びをさせた方がいいのでしょうか?
2〜3歳の大変な時期のお子さんがいらっしゃる方、毎日どのようにお過ごしですか?イライラしませんか?
- ぐりとぐら(5歳3ヶ月, 9歳, 12歳)

ザト
外遊びは大切ですよね(●´ー`●)
ストレス発散ももちろんですが、日光浴は子どもの心身の成長に欠かせないので、なるべくさせてあげてください。
また、いまは働いていないので保育園が難しいと思いますが、ご自宅付近の幼稚園でプレはやってませんか?プレに入れれば週に一度か二度の短い時間ですが、幼稚園の練習のような形で通えるので、母子ともに気分転換になります!

ちはママ
情況が少し違うかも知れませんが下の子妊娠時に切迫早産と診断されてしまい自宅安静でした!
上の子は家の中だけでは体力がありあまり、ストレスもあると思い保育園に預けました(^^)
保育園に行っている時は家でゴロゴロしてました(^^)

ぐりとぐら
回答ありがとうございます。
やはり外遊びは大切ですよね。
毎日は無理でも2〜3日に1回、20分でも頑張ってみようと思います。
引っ越した先が田舎で、幼稚園の情報などネットで調べてもよくわからないので、市役所で聞いてみます。
そろそろ私も友達が欲しいので(笑)
ありがとうございました!

ぐりとぐら
そうですよね。
無理をしすぎると切迫早産になることもありますよね。
実際、もし切迫早産になった場合、上の子の遊びにどう付き合おうと少し不安だったのですが、保育園に預けることができるのですね。
実家、義実家ともに遠方なので、そうなったら保育園を検討します。
回答ありがとうございました!
コメント