
コメント

ママリ
うーん、その子それぞれに合った過ごしやすい方法を見つけるとかですかね…。

バナナ🔰
療育施設によりますね😊
遊びながら学ぶところもあれば運動を取り入れながらのところもありますし、お勉強系のところもあります🙂
その子が不得意なところを改善出来るようにしたり、得意なところを伸ばしたりするのでその施設で何を目標にしてやるのかは一人一人違います😊
例えば集団行動が苦手であれば小集団の療育で少しづつ集団行動が出来るようにしていくこともありますし、就学前ならお勉強を取り入れてやる事も出来ますよ😀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お勉強をしたり集団生活に慣れるとかだと思っていたのですが、そういうものではなく、接し方や過ごしやすい方法を見つけてそれを先生?から教えて頂くところ、という感じでしょうか?
ママリ
それもあるかもしれません!
が大体はそんな感じだと思います!その子に合った生活の仕方?(例えばですが、視覚優位の子と聴覚優位の子だとアピール方法が違うと思うので)を見つけて過ごしやすい方法を探していく〜って感じです!