※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年収120万の事務職は扶養内か外か知りたいです。手取りはどれくらいになるでしょうか?税金関係がよくわかりません。

年収120万って扶養内ですか?扶養外ですか?🥲
恥ずかしながら税金関係がサッパリなのでどなたか教えて下さい😭🙏💦

今考えてる仕事が、
週4日、10:30〜17:00、額面10万(年収120万)の事務です。
手取りはいくらくらいになるんでしょうか?💦💦

コメント

優龍

120万で扶養内かどうかは
その会社の従業員数や旦那さんの会社の規定によるので
120万がどうかは
双方に確認するしか
わかりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    夫の会社の規定も絡んでくるんですか…!
    とりあえず私の考えてる会社は従業員数1000人超えてます。
    社保に入ってもいいですが、単純に手取り減っちゃうなぁと気になってます😅

    • 2月8日
  • 優龍

    優龍


    そしたら
    106万で扶養は外れます

    旦那さんが130万まで良くても
    本人の会社が
    その規模なら120万は扶養外になります。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    じゃあ月収10万ですが手取りにすると9万いかないくらいになるということ、ですかね😓

    • 2月8日
  • 優龍

    優龍


    社保料と所得税合わせて15000円は引かれますよ
    そして翌年の6月からは
    さらに月2000円くらいの住民税も引かれますよ。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おー結構引かれるんですね😅💦
    これは120万っていうのが中途半端なんですかね?
    いっそ勤務時間をぐっと減らして103万の壁を超えないように、週20時間以下で働いた方がいいんでしょうか?😓
    もちろん社保に入るメリットもあるとは思いますが。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、私の場合は106万が壁になるんですかね

    • 2月8日
  • 優龍

    優龍


    働く会社の従業員数で、
    106万なのか130万なのか変わりますよ

    • 2月8日
  • 優龍

    優龍


    扶養外れるなら
    総支給で13万くらい稼がないと扶養内の人の手取りを超えてきません。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いわゆる働き損になるラインなんですね😅
    今の仕事がまさに額面14万の手取り11万なので、これくらいじゃないと扶養を外れるメリットがあまりないって感じなんですかね😓

    • 2月8日
さえぴー

扶養には所得税法上の扶養と社会保険制度上の扶養の2種類あるので、どちらの扶養の話をしてるのかによります。答えるとすれば税扶養は外れるけど社保扶養内です。

所得税法上の扶養とはいわゆる103万の壁のことで、ご自身に所得税がかからない&旦那さんが配偶者控除を使って所得税を減らせるラインです。103万は年収で考えるので月いくら稼ごうが関係ないです。103万は所得税法で計算方法が決まってる法律の話なので全国共通です。

社保扶養がいわゆる130万の壁で、旦那さんの会社の社保にタダで入れてもらうことを言います。130万円はホントは月収判定で月収108333円超えたら年収130万になり得るよねと考えます。ただし1ヶ月でも超えたらアウトだったり3ヶ月平均でみたり、年収130万超えてなければOKの会社もあるので、それは手続きしてもらう旦那さんの会社に要確認です。
ちなみに社保はややこしいことに扶養条件と加入条件が違います。なので扶養条件満たしてても加入条件当てはまるなら加入しないといけません。特に従業員100名超の会社に勤める場合は年収106万から社保加入なので、ご自身の勤務先の加入条件も要確認です。

社保加入しなくて済むとすれば、給与から引かれるものは以下のとおりです。
・雇用保険料(週20時間以上勤務で加入)が月500円くらい
・所得税月720円くらい
・住民税は後払いで今年の分は来年6月から払います。なので一昨年と去年働いてなければしばらく支払はないです。
なので10万なら手取は98780円です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とってもご丁寧にありがとうございます😭🙏✨
    社保はややこしいのですね💦
    私の会社はホームページで見ると従業員数1000人となってたので、106万が社保扶養に入るかどうかの壁になる、という認識で合ってますでしょうか?
    私の場合、額面10万の契約なので年収にすると120万…なので社保に加入しないといけないってことで合ってますかね💦

    • 2月8日
  • さえぴー

    さえぴー

    正確にいうと社保扶養は130万なんだけど106万円超えたら加入条件当てはまるから扶養条件満たしてても加入しないといけなくなる、です✋
    その条件欄に社保完備みたいに書いてあったら106万から加入かもしれないですが、規模大きい会社だと支店や店舗ごとに分社化してたりとかすると1つの職場では人数少ない可能性とかもあるので、確認した方が良いと思います💡

    • 2月8日