※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
妊娠・出産

スズキ記念病院での出産準備について、陣痛バッグと入院バッグをどう分けるか、荷物量について悩んでいます。皆さんはどのくらいの荷物を持っていきましたか?

スズキ記念病院さんで出産された方へ質問です。
入院準備をしているのですが、
病院から貰った冊子通り分娩室へ持っていく分と入院中必要な分とでわけていましたか?

よくネットで見ると陣痛バッグと入院バッグでわけていて、陣痛バッグに、飲み物やお菓子、ストローキャップ、汗拭きシート等入れて分けてる方が多くて、そのように分けたほうがいいのか迷っていました。

また、荷物も授乳クッションやら、なんやらいれたら思いのほか増えてしまいなかなか2つにまとめられず、、、キャリーバッグ1つとバッグ2個になってしまいました。
皆さんはどのくらいの荷物量になりましたか?

コメント

あすぽん

違う病院なのにコメントしてしまいすみません😭
バッグわけてた方が良いかなと思います👍
3ヶ所で出産したんですが、陣痛バッグ分けてた方がもし助産師さんが代わりに取り出してくれる時、分けてると取り出しやすいです😊
産褥ナプキンや飲み物、ショーツなどは助産師さんが取り出してくれてました🙇🏻

私はキャリーケース1つ、リュック1つ、大きめ手提げ1つでパンパンにしましたが...荷物これだけ😂?と聞かれ、もっとある方もいるみたいです!

  • すず

    すず

    やはりわけたほうが良いのですね😣
    荷物これだけって😅極力減らそうと考えてましたが荷物結構多い方もいるんですね。
    再度荷物チェックします!

    • 2月8日
ママリ

分けた方が自分も助産師さんも分かりやすくていいと思います!分娩室へ持って行く方にお菓子、ストローキャップの飲み物、充電器など入れて持っていきました。
授乳クッションや円座クッションも貸してもらえますが、私は持参してよかったです。
キャリーバッグの他にバッグ2つとかになりましたよ😄確か病院に着いたらワゴンで運んでもらえたと思います!

  • すず

    すず

    確かに助産師さんにもわかりやすいですよね!
    分娩室用にお菓子、キャップなど移し替えようかと思います。荷物の中身改めて確認してみます😣

    ワゴンで運んで貰えるのなら、バッグが増えても大丈夫そうですね!
    授乳クッションかさばるので迷ってたのですが持参しようと思います😊

    • 2月8日
ちゃちゃママ🔰

スズキで出産しましたが、スズキのパンフレットに書いている持ち物に書いてあるのでは不十分だった気がします😅
ネットのを参考にして、2つに分けて必要そうなもの色々持っていきました(笑)
不安になるよりは少し多くなっても使いそうなものを持っていくと安心かなぁと思います🤭✨
ちなみに私は夜間授乳でお腹空きまくりで、おやつたくさん持っていきました(笑)

はじめて

スズキ記念病院で出産しました。

荷物はキャリーバッグ2つにリュック一つでした。夜中に入院したせいか荷物は分娩室に一緒に全部おく形になり分けた意味がないかもと思ってましたが、助産師さんが、飲み物どのかばんにはいってる?タオルはどこにはいってる?と聞いてとってくれるのですぐにいえるように分けといたほうがいいかもしれないです。

陣痛中は吐き気がしてなかなか食べることができなかったので、ゼリーを一気に流し込めるものや栄養ドリンクがあるといいかもしれません。先輩ママさんからは、お菓子持っていくといいよといわれ、チョコレート持っていきました。

  • はじめて

    はじめて

    追加病院でいただくナプキンが、足りなくて、病院の自販機で買いました。退院してからも使うのでmサイズ買っておいたほうがいいかもしれないです。
    病院でいただいたナプキンは羽がなくてずれてしまうことがあり、大変でしたので羽ありをオススメします。

    • 2月15日