※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供は息子一人に決めたが、保育園で他のママを見て戸惑う。経済的・精神的に一人で精いっぱい。息子の服を捨てられない。

子供は息子一人って決めたのに保育園に息子送迎時、マタニティマークつけたママさん見るといいなあ、と思ってしまう。
だけど、経済的にも自分の精神的な余裕のなさからも一人で精一杯とも思ってしまう。
でも、息子の小さくなった服を捨てられない。
なんだかなあ。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。。
胸がギュッと締め付けられます🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    なんか辛くなりますよね🥲

    • 2月8日
ママリ

同じです。
こどもの赤ちゃん時代の動画を見ては恋しい気持ちが沸き上がります。

だけどもう一人産んだら確実に苦労するので(お金や身体のこと)、こどもとの時間を大切にしようと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確実に苦労しそう、分かります。
    最悪産んでからやっぱり一人で良かったとか思いそうで。
    そう思ってるのに欲しくなるし💦自分でも意味がわからないです💦

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    わかります~
    しかも「弟かほしい」と子供に言われるし、園の子達からも「なんで息子くんは弟も妹もいないの?」って、煽られてる(園児たちはそんなつもりないのはわかっていますが)のもあるんだと思います。

    うちは顕微授精じゃないと妊娠も難しく、妊娠中もほとんど入院していたので、それを思うと諦めというか…

    投稿者さんの状況がわかりかねますが
    もし年齢的に余裕があるなら息子さんに手がかからなくなる年齢まで悩んだらどうでしょうか。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!弟欲しいって言われるのは結構辛いものがありますね🥲
    無理なものは無理なんだよー、って感じですよね💦

    私も不妊治療はしてませんが、若くもないんですよね💦(今年35です)本当に欲しいんだったらもう妊活しなきゃなんですが💦もう少し自分の中で答えが出るのを待ってみます。とりあえず息子が3歳くらいまで考えるの保留にしようかな😂
    聞いてくれてありがとうございます😊

    • 2月8日
ろ

私もキャパが狭いのと子供の発達面の心配もありこのまま一人かなと思いつつ…新生児の時の肌着とか場所取りまくりの歩行器とか処分出来てません😭😭
赤ちゃん抱いてる同じ園のママさん見るといいなぁと思ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も息子が現在、多動なの?ってくらい落ち着きなかったりするのでその点も不安があります。
    服とか処分できないですよね。私もバウンサーとかA型ベビーカーとか。もういらないのに🥲
    赤ちゃん羨ましいんですよね。でも私すぐイライラしちゃって💦だから一人にしないと!って思ってます🥲

    • 2月8日
ろ

発達面の不安があると余計悩みますよね💦バウンサーとベビーカーうちもあります😂リサイクルショップに持ってかないと~って言いながらそのままです😭
私もすぐイライラして強く言っちゃいがちなので、これで二人目授かれても今居る息子を大事に出来るのかなとか、余裕がないと夫にも当たっちゃいそうで…自分に自信がないです💦💦そこまで思ってても服とか捨てれないのでほんとなんだかなぁって感じですよね😂😂