※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間から昼寝をさせないで起こしておく必要はありますか?昼間起こした方がいいでしょうか?

生後何ヶ月から昼寝をさせない?
起こしておくものなんですか??

生後3週間なんですが
昼間起こした方がいいんですかね😵?

コメント

deleted user

7ヶ月ですが昼寝も夕寝も
してますよ🥹 保育園通ってる
上2人も昼寝してます!

無理に起こしておくことないです!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    寝るだけ寝かしていいんですかね?

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    大丈夫ですよ 🫶🏻

    ただ昼夜の区別はしっかりした方が
    いいので朝はカーテンを開けて明るく
    夜は暗い所で寝かせる。ってこと
    だけやってました🥹

    • 2月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月8日
りん

うち1歳3ヶ月ですがまだまだお昼寝必須ですよ、、、😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    寝るだけ寝かしても大丈夫ですか?

    • 2月8日
  • りん

    りん


    寝かしてあげてください🥹
    新生児の間なんか特に寝て起きての繰り返しだから気にしなくていいと思います😅

    • 2月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月8日
りり

お昼寝をさせないのは3歳以降かなと思います💭
それまではしっかり寝かせてあげてください😊

新生児の頃は寝たい時にしっかりと寝かせてあげるといいですよ🌸
もし日中のリズムをつけたいのであれば、朝と夜のルーティンだけ作っておくだけで昼夜の区別が早くつきます🌈


●朝のルーティン
①起きてリビングに移動したらカーテンを開ける
②ミルクを飲む
③服に着替える
④濡れたガーゼで顔を拭く
⑤保湿をする


●夜のルーティン
①お風呂上がりに保湿をする
②夜寝る用の服に着替える(スワドルやパジャマ代わりのカバーオールなど)
③常夜灯をつけた寝室へ移動
④YouTubeの胎内音を流しながらミルクを飲む

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月8日
ママリ

本人が寝たい時に寝かせてあげて大丈夫ですよ🙆‍♀️

そのうち起きてる時間が伸びてきて、夜寝る時間も増えてきて
生活リズムができてきて
自然と朝寝、昼寝、夕寝となんとなく(今朝寝かな。。?とか)わかるようになってきて

だんだんと朝寝がなくなったり、夕寝がなくなり、、昼寝もなくなり、、となっていきますよ!

上の子はまだ昼寝してます🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月8日
be

逆に新生児だと起きれる時間は
連続40分くらいと言われてるので
40分起きっぱなしだったら
寝かしつけしてあげていいと思います😌
勝手に寝るなら
そのまま授乳時間まで
好きなだけ寝かしてあげて下さい😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月8日