
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中に注文住宅で、7月引渡しです🏠
貯金はあるものの、手元に残しておきないというのもあり、月々の支払いは最低限にして、普段使ってることで削れるところは削るなどして計算しました!!
生命保険の見直しや、携帯を格安SIMに変えた方が安いかとか、食費などなど我が家ではたくさん見直ししました!!

´・ω・)
息子が3歳2ヶ月頃に建売買いました🙂
産後2ヶ月から2歳まで義実家同居させられてアパートに引っ越しマイホームに至るって感じで義実家同居せずに最初からマイホーム買えばよかったねって今更後悔しました!
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
いづれ子供は欲しいよね〜と言いながらゆるく妊活をしてましたが
家を買う方が先になり、2人とも共働きですが色々と将来の不安が出てきてしまい💦💦
2人とも共働きで2人で出し合っていくので、ローンもそんな大変な設定にはしていないのですが
妊娠しても払っていけるよね ... とか
予期不安が出てしまってます🥲🥲💦
ありがとうございます🖤🤍- 2月8日

りつ
子どもが半年くらいの時に探し始めて1ヶ月で購入決めました!
育休中も幸いボーナスが出る会社でしたし住宅の値段が上がる前だったので良いタイミングだったかなーと思ってます。
当時給付金もらっていたので、ローンも無理のない額で組みました。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
育休中にもボーナスでるんですね!羨ましいです😢❤️❤️
私たち2人とも共働きで、
2人で折半して払っていく予定なのでローンも大変な額で設定はしてないのですが
色々考え出したら不安になってしまって😵💫😵💫
ありがとうございます🖤- 2月8日

長ネギマン
長男が小1のときに家の受け渡しになるようにしました😊
あとは、旦那の年齢とかも踏まえてもう建てるなら建てないとだね。。とゆう決断でした😊
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!✨
私たちも彼の年齢を考えると
もう今しかないよね〜となって、
子供より家が先になりました😂
2人とも共働きなので折半して支払いをしていくので、むりなローン額の設定はしてないのですが
私が元々不安症な所があり
色々と将来の不安が出てきてしまって💦💦😢
ありがとうございます💖- 2月8日
-
長ネギマン
注文住宅はやはり高額になるのでそこまでこだわりとかなければ建売で良いなぁ!と思ったところを買うのが支払いなどの不安も少なくていいかもですね💧💧
子育てしだすと、風邪だ参観日だ、なんだと仕事も休みがちになりますしね😵😵- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
たまたま建売ですっごく良い条件が揃ったお家が見つかったので購入しました^ ^💖
おうちの購入ってタイミングですよね🙌
そうですよね💦
無理な設定ではないのですが
色んなことを考えながらだと漠然と不安になってしまいます😂(笑)
ありがとうございます💖- 2月9日

はじめてのママリ🔰
1人目の生後4ヶ月の時に買いました!
もともと買う前1年くらい家探しをしていていい家が見つかったのでと言った感じです。
ローンは夫だけの単独ローンなので、産休や育休でボーナスがなかったとしてもやりくりできています😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうだったんですね!
いづれ子供は欲しいよね〜とゆるく妊活してましたが、良い家が見つかり子供より先になりました😌
ローンは2人とも共働きなので
折半して支払っていく予定ですが
そこまで無理な設定にはしておらず
きちんと計算して組んではいるのですが
私が産休などに入った場合などを
考え出すと色々不安になってしまい💦💦
私が元々不安症な所があり、将来のことなど色々考えてしまいます😂✨
ありがとうございます💖- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
いい家が見つかったのであれば、それが買いどきだと思いますよ☺️✨
新居楽しみですね❤️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そう言われて気持ちがホッとしました(^_^)💖
ありがとうございます✨
とっっても楽しみです💖- 2月8日

はじめてのママリ🔰
最初に買った家は妊娠前です☺️✨
車も買って、子どもいつきてもOK🙆♀️ってなったら第一子が来ました。
諸事情があり売却することになり、売る準備初めて転居先が決まったら第二子が来ました。
夫の一馬力で計算していたので特に家計が苦しくなることはなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
私たちも良い物件が見つかりお家が先となりました😻
いずれは子供は欲しいなと思い部屋が多い家を買いました!
2人とも共働きで折半して支払っていくので全くむりな設定はしていないのですが
私が産休などに入った場合など
将来のことあれこれと考えているうちに不安になってしまい💦💦
質問してしまいました🥲
ありがとうございます💖- 2月8日

r...
産まれる前に家建てました!
専業主婦なので、夫の収入のみで生活してるので、子供が産まれても特に変わらず不安はないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
もうすぐご出産ですね🌟
私たち2人とも共働きで2人で折半して支払っていく予定で
ローン額もむりな設定はしていないのですが
私が不安症なものであれこれと考えているうちに
不安になってきちゃうんですよね🥲🥲
それで色んな人の意見を聞きたくて質問しました!
うちも旦那だけでも支払えるので大丈夫だとは思うのですが、
不安になりますね💦
ありがとうございます💖- 2月8日

ma
子供4歳の時に新築しました。
ローンは夫の収入で支払っているので大丈夫ですが
もし2人目を…と考える時はやはり育休中の収入減を考慮して必然的に節約意識することになりますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうだったんですね!!
ローンは私たち2人とも共働きなので折半して支払う予定です!
旦那の収入でも支払えるのですが、
私も働いているので出す形にしてます^ ^
節約は頑張って意識していったら大丈夫ですよね😂✨
ありがとうございます💖- 2月8日
-
ma
我が家、育休中
お金かかる車2台所有。
当時、夫単身赴任で二重生活。
それでも娘に可愛い洋服など我慢することなく買って、今生きてるので😂
なんとかなるもんと思いました 笑。
カツカツだなぁ、と毎月思いながらもそんな生活できてたので…
世帯年収は900ですが、手取りにしたらやはり二重生活は💸余裕なかったです🤔
でも、なんとかなるし
いざとなるとなんとかするものです😂
大丈夫ですよ!- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
勉強になります🥹🫶🫶
ありがとうございます!
私たちも世帯年収850程度ですが
手取りだとやはりカツカツですかね💦笑
まだ妊娠すらできてないのですが
性格上あらゆる不安に駆られてます笑笑😂😂
大丈夫ですよね!そう言っていただけて安心しました😍
ありがとうございます💖💖💖- 2月8日
-
ma
二重生活してるわけではないのでカツカツまでは行かないんじゃないでしょうか🤔
もちろん、日頃の使い方様々ですが…
我が家は、夫婦共にお金使う生活してきましたがそれでも二重生活しながらなんとか1人育ててこれましたので😂
あれ…?最近出費多いなと感じた時にセーブする程度でも大丈夫かと思いますよ🌸
「お金は生き物なので新鮮なうちに🐟回せば巡ってくる」
と、思っていきています😂(なんのタメにもならない話ですみませんが)- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🙂❕
ありがとうございます💖
その考え方素敵ですね!!🥰
私も「なるようになる!大丈夫!」と思っているのですが
やっぱり私も旦那も考え方が似ていて、不安症な2人なので
大丈夫!と思えるまでドキドキしちゃうんですよね😂😂😂- 2月8日
-
ma
でも、わかります😂
わたし今それで2人目ずっと足踏みしてますもん 笑。
人様には元気に励ましてるくせに😂
子供が産まれてから色々慎重になってきました 笑。
けれど、まず少なくとも子供1人ならまず大丈夫👌
余裕ないと言いながら、お金ないから飲みに行けない。支払いできない。など困ったことはないので安心して😂マイホーム生活楽しんでください♪
心の保険として、口座あちこちにあって🤭
給引きで少額の積み立てもいろいろやってます(小心者)。- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹🥹✨
余計に慎重になりますよね🥲
ありがとうございます💖
とっっても気持ちがホッと楽になりました^^✨
新築楽しみです🥰🥰
あー!確かに積み立ても大事ですね!!
私も小心者なので、何かあった時に ... とか考えて貯めるタイプです😂(笑)
1人目ですら不安いっぱいですが
妊活もゆるく頑張ります❤️- 2月8日

はじめてのママリ🔰
いま子供が4歳3歳でいま本審査してるところですー!
子供ももう2人と決めてるので部屋数も決めて家を買いました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
私たちもいずれ子供が欲しいよね〜と言って、部屋数を考えながら良いお家があったので決めました🤍
将来のこととかあれこれ考えていると大丈夫だとは思うのですが、
私が不安症なもので色々と不安になってしまってます😂😂🌀
ありがとうございます💖- 2月8日

ei
上の子2歳半、下の子妊娠中で家買いました!
市が変わるので産休に入ると上の子が保育園入れないため産休入るまでにと慌てて家を決めて引越ししました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!🖤
私たちも念願のマイホームで
すごく楽しみにしています✨
産休中などはローンなどは旦那さんの収入のみでしたか?😌- 2月8日
-
ei
とてもワクワクしますよね♥️
ローン払っているのは主人です😊- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
もうはやく引っ越したくてうずうずワクワクしますね♩
そうなんですね ! ! ☺︎
皆さんが沢山意見をくださったので
少し気持ちがホッとしました💖
教えてくださりありがとうございます☺️🫶- 2月8日

ナバナ
入籍前に注文住宅契約しましま
完成は入籍後です
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!💖
コメントありがとうございます✨
現在妊娠中ですが、何か不安なことや困ったことなどはありましたか?🥲🥲- 2月8日
-
ナバナ
何も特に困ったことなかったです
が、間取り決める時に子どもできるかなぁ?と思ってたのでその時子どもいるといないじゃもしかしたら間取りに差があったかな?と思います。
今の間取りもとても気に入ってます♡- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!🌟
経済的な不安もなかったんですね!!🌟
私も子供が欲しいので
部屋数は考えながら間取りは決めました🤍
私があれこれ不安になるタイプなので質問してしまいました😂- 2月8日

サナギ
1人目が1歳半で購入しました。
引越してすぐ2人目妊娠して、産まれたらすぐ転勤の辞令がありました。
仕事してるときはなかなか妊娠出来ず、退職したらすぐ授かりました。
2馬力の時は深夜まで働きながら週1休みで節約しつつ貯金頑張りました。
それを頭金にしたので、毎月の支払いは少なくなり今のんびり出来ています。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
私たちも頭金を入れ
2人で折半して払いながらなので大丈夫だとは思うのですが
私が不安症なもので
色々考え出すと不安になってきちゃいます😂😂
ありがとうございます💖- 2月8日

匿名の猗窩座❄️
結婚と同時に家を買い、3年後に出産しました😃
まぁローンがなくても家賃があるし、育休中の収入はキツかったですがそれは家のせいではないので、どうしようもないですが何とか乗り切りました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
確かにローンがあってもなくても
賃貸でも支払う分は変わらないかもしれないですもんね💦
それまでに貯蓄をしておけば大丈夫ですよね💦🙆♀️
確かにその時になれば乗り切るしかないですもんね😂💖
ありがとうございます✨- 2月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
そうですよね!私たちも削れるところは削って計算等していますが
2人とも共働きで、2人で折半して出していくのでまだ引き渡しまで時間があり、不安ばかり出てきてしまい質問してしまいました ... 💦💦