※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が夜ご飯後に嘔吐し、食欲がない様子。食べた後に軟便が出たが、下痢はしていない。熱もなく元気だが、嘔吐物が布団にある。明日は病院へ行く予定。胃腸炎やウィルス性の可能性がある。感染の心配もある。

1歳1ヶ月
今日夜ご飯の時に嘔吐であまり食欲もないのか、ほとんどご飯食べず😓
熱もないし元気だったのでそのままお風呂入って過ごし、主人が帰ってきてご飯食べてる時にお腹すいてそうだったのでバナナと飲むゼリーをあげました
嬉しそうに食べて直後軟便…下痢まではいかない。
そのまま30分後くらいに寝てしばらくして寝室覗くと布団の上に嘔吐物が…
本人は寝ていたが可哀想だけど起こして処理して髪の毛洗って…😓
少し水分とって30分くらい遊んであげてまた今寝ました😣
明日朝一病院かな💦
保育園も通ってないですし日曜買い物行ったくらいで昨日は引きこもりだし…。
胃腸炎とかウィルス性ですかね😭

夜ご飯の嘔吐の段階ではそこまで深刻に考えていなくて普通に嘔吐物処理してるし感染も心配です😓

コメント

青

1歳1ヶ月の娘がいます。先日胃腸炎になり、症状が似ていたのでコメントさせていただきます。
うちはこんな感じでした。

朝一の麦茶を嘔吐
→気分も機嫌も良かったので朝ごはんを軽く食べさせたらまた嘔吐
→朝ごはん中断したが、お腹空いて泣いていたのでミルクあげたら大量嘔吐💦
そこからすぐ病院へ連れて行き、胃腸炎と診断されました。
便もゆるくなりました。

しかし軽い胃腸炎だったのか、汚物やうんちを処理した私には感染せず、旦那だけ感染しました。😂

うちも保育園に入れていないのでどこで感染したか不明ですが…この時期はどこからもらってもおかしくないみたいですね😅
病状が軽いことを祈ります🥲お大事になさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😣助かります。
    お子さんその後どのくらいで回復されましたか?
    やはりこの時期どこで移ってもおかしくないんですね💦
    まさかの旦那さんが感染😂それもそれで大変ですね😓

    今のところ嘔吐せずスヤスヤ眠っています😣

    • 2月8日
  • 青

    小児科の指示で、
    2日間は水分のみ、その後離乳食5.6ヶ月ぐらいのゆるいおかゆやスープなどが4日間、その後の経過が順調だったので、少しずつ固さを戻していった感じです。
    薬はビオフェルミンを2週間ほど飲みました。

    娘本人は四日後くらいから食欲が戻っていたようで、ピンピンしてました💦さらにいきなりいつものご飯がなくなり、ずっと泣いてました😅💦
    子供の胃腸炎は見てるこっちが辛くなりますね🥲

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに大変なんですね💦💦胃腸炎なめてました😭
    元気なのに好きなもの食べれないのツラいですね😣

    色々教えて頂きありがとうございました。
    明日朝一病院連れて行きます💦

    • 2月8日