※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヵ月の赤ちゃんがミルクを飲む時に苦しそうになることがあります。授乳時は問題がないようです。同じ経験のある方、改善方法を教えてください。哺乳瓶は新生児用の乳首を使用しています。母乳実感の方が苦しさが少ないかもしれません。

生後1ヵ月です。ミルクを飲んでるときにミルクに溺れてるというか手をバタバタさせてヒーヒーと苦しそうに飲んでることがあります💦
直母で授乳してるときはないように思うのですが同じような経験したことある方いらっしゃいますか?なにか改善方法あれば教えてほしいです😭

哺乳瓶の乳首は新生児用のいちばん穴を使ってます。
ピジョンのスリムタイプと母乳実感の2種類使用していてなんとなく母乳実感の方が苦しそうになることが少ないような気もするのですが…🤔

コメント

⑅◡̈*

新生児の病棟で働いてます。
個人的な意見ですが、ピジョンのスリムタイプは確かSサイズからだった気がします(って言っても0ヶ月〜とは書いてますが…)。
母実はSSサイズが新生児用なので若干母実の方が穴が小さいのかもしれません。スリムタイプでも蓋のネジをしっかり閉めると吸うのに少し抵抗かかるので出るのが気持ち少なくなるかもしれないです。
もしくは直母で吸う時の口の形はスリムタイプより母実の方が近いので、吸う時の形でスリムタイプだと細いから隙間ができて上手く吸い込んで飲むというのがしにくいのかもです。
乳頭混乱を起こさないためにも直母をされているなら母実の乳首で統一した方がいいかなと思います😀