※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

息子が朝寝がなくなり、昼食時に昼寝が必要です。昼食後に長時間遊び、夜はぐずりが続くため改善方法を知りたいです。

朝寝がなくなり昼食時間についてと
昼寝のセルフねんねについて

7時台起きの息子が
9ヶ月に入り
朝寝がなくなりかけてます。
11時30 分頃眠くなり
朝食から4時間程空いてるので
11時半頃に昼食を食べるのですが
半分寝ながら食べてます。
そうかと思うと
食べ終わって14時迄遊び寝ます。
抱っこで寝かしつけているせいか、
夜11時間超えでしっかり寝れてるのか
1時間で起き、寝たりず
ぐずりが続いています。
7ヶ月ごろまでお昼寝のセルフねんねが出来ていたが、おすわり、つかまり立ちを覚えた途端
セルフねんねができず抱っこで寝かしつけてます
昼食の眠気、昼寝の寝かしてつけ
どのように改善すべきでしょうか?
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝寝なくなる頃の時期は、寝たいタイミングで寝かせて、10分で起こしていました!11:00くらいから10分くらい寝かせてあげるとお昼ご飯しっかり食べられると思います!疲れ過ぎて昼寝がしっかりできずにぐずっている気がします。

  • 🔰

    🔰

    ありがとうございます!!
    早速明日から昼ごはん前に少し寝かしてみます☺

    • 2月7日