※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精では、翌日に着床することもあります。フライング検査は高温期10日目から可能ですか?

人工授精について質問です!

自然妊娠なら
射精してから子宮まで約7〜10日間かかるとされてますが
人工授精の場合直接子宮に精子を注入するため
早ければ翌日には着床したりするんでしょうか??

フライングするとしたらいつから出来ますか?
(自然妊娠なら高温期10日ぐらいから反応しますが、、、)

コメント

きなこ

射精してから子宮までが7〜10日なのではなく、受精卵が子宮にたどり着いて着床するまでが7〜10日かと思います😊
卵管で精子と卵子が受精して、受精卵が細胞分裂をしながら子宮を目指し、そこから着床を始めるイメージです!
自然妊娠でも精子は射精されてから卵管まで数時間と言われてるので、フライングできる時期はどちはも変わらないです!

  • きなこ

    きなこ

    はじめてのママリ🔰さん

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもご回答頂きありがとうございます😊‼️

    そうなのですね😳
    フライング早く出来るのかと思ったのですが
    残念です😂笑

    • 2月7日