※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのはな
お金・保険

去年の8月から旦那の扶養に入り、一年間の収入は130万円以内で大丈夫ですか?去年の源泉徴収は106万円です。

去年の8月から旦那の扶養に入りました。8月から一年間130万以内に収めればいいんですよね?去年の7月までの源泉徴収106万なんですが‥大丈夫ですよね😅

コメント

ママリ

130万円は2022/1/1〜12/31
2023/1/1〜12/31です。

2022年の7月までは扶養内ではなくて、
8月から扶養内で月に10.8万円でおられるなら大丈夫ですね。

税扶養はまた別問題です。

  • なのはな

    なのはな

    下の人と違うのは会社によって違うんですね。

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ


    何で違うんだろうと調べてみました!
    すみません私の間違えです!

    向こう1年間とのことなので、
    8月から翌7月までですね。

    失礼しました🙇‍♀️

    • 2月7日
  • なのはな

    なのはな

    いやいや、わざわざ調べてくださりありがとうございます🙏

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ


    すみませんでした🙇‍♀️
    勉強になりましたー。

    • 2月7日
  • なのはな

    なのはな

    こちらこそ☺️

    • 2月7日
ママリノ

社保扶養に関しては
夫の会社ですと8月から先の1年の収入が130万未満だと扶養に入れます。

税扶養は去年も今年も外れているかと思います。

  • なのはな

    なのはな

    上の方と違うのはなんでですか?会社によって違うのですか?

    • 2月7日
  • ママリノ

    ママリノ

    会社によって違います。
    夫の会社は1-12月の1年間で130万ではなく
    今後12ヶ月で130万を超えないか(基本的には扶養に入って以降の3ヶ月平均が10.8万に収まっているかで見る)で判定してます。

    • 2月7日
  • なのはな

    なのはな

    そうなんですね。聞いてみます。どっちにしても毎月10.8万であればいいってことですね!

    • 2月7日
  • ママリノ

    ママリノ

    そうですね!

    • 2月7日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます🙏

    • 2月7日