※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maki
子育て・グッズ

ベビーサークルの大きさについて、リビングのスペースと安全性を考えて悩んでいます。皆さんはどのくらいの大きさを使っていましたか?

ベビーサークルを使っていた方に質問です!

生後3ヶ月なので、購入はまだですが、
我が家は、うさぎが2羽いて、ウンチをたまに〜外しちゃったり、リビングキッチンなので、安全性を考えてベビーサークルを検討中です!

大きさは、100×200くらいを検討中なのですが、
皆さんどのくらいの大きさでしたか?🥺
あまりリビングも大きくなく、
このくらいのサイズでも大丈夫でしょうか🥺

コメント

ママリ

広めのベビーサークルありますがすぐに行動範囲が広がってあまり使わなかったです

ままり

犬を飼っていて、まさかの息子が犬アレルギーと判明したため、
隔離させるために
carazの140×213を使っていました!
家事をするときやトイレに行く時など多少目を離しても
安全なので、サークル買ってよかったと思っています☺️

ずり這いを本格的にするようになってからは、
サークルの扉を開けっぱなしにして、サークルの外に出たり、入ったりを自由にさせてました。料理中は入り口をしめてサークルの中にいさせてました。

今はベビーゲートとして使っていて、テレビの前と犬のケージに行けないようにしています。
犬はサークルの隙間をすり抜けて通れるので、
犬も自由にケージに戻ったり、リビングに出てきたりしています☺️

deleted user

我が家は犬がいるので185×185の木製サークルを買って大人もその中でくつろいだりしてました。
この大きさで10ヶ月頃まで使えたので100×200でも同じ感じかなと思います😊
今はサークルの中にテレビと犬のトイレを置いて使ってます✨

まるまる

1人目では必要無かったのですが、2人目がハイハイし出した時に、木製のを購入しました。よく歩くようになった今は一番小さくして部屋に残してあります。ちょっと目を離したい時にサッと入れられます。

問題は2人目がよくものを口に入れる子なんですが、木製なのでカジカジして塗装を結構口にしちゃいました。。

木製は軽くて掃除もしやすいのですが、そこが反省でした。

はじめてのママリ🔰

我が家も狭いので折り畳みできるメッシュ生地のベビーサークル使ってました。円形で最大幅150くらいです。
入れっぱなしにはせずに、来客中、料理や洗濯など、私が目を離す時だけサッと開いて使用してました😊
5ヶ月くらいから導入しましたが、出たがるのでサークルとしての使用期間は短かったです。

折りたためるので今は少しだけ畳んでソファとテレビの隙間に子供が侵入しないようにちょっとしたガードとしての役割を果たしてくれてます😃

はじめてのママリ🔰

バーチのベビーサークル(12枚)を使っています🥰
大きさは140×200で長方形型で使用していますが、形の組み合わせは好きに変えられます!
小さいものと私は迷ってましたが…
多少大人の居住スペースがサークルで侵略されることにはなりましたが、この広さにして良かったとおもってます🤭💕(つかまり立ちやハイハイで移動する+大人も一緒に横になれる!笑)
生後5ヶ月くらいから使ってますが、出たかることもなくおもちゃで1人で遊んでますよ😊