※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

受診後、胎嚢確認できず。卵管破裂心配。痛み・出血あればすぐ行くが、放置しても大丈夫か不安。卵管通っていると思っていたが、卵管破裂の可能性で心配。

検査薬陽性から受診。基礎体温と最終タイミングから4w5d判定で、胎嚢確認できませんでした…。
「次は2週間後に来てください。」と言われたので2週間後に予約を取りましたが、7週に入る頃に卵管が破裂したという方を見かけて怖くなってきました。

耐えられない程の痛みや出血を確認したらすぐに行くつもりですが、もし仮に痛みも出血もなく卵管で着床していたとして、6w5d〜7wごろまで放置していても大丈夫なのでしょうか?💦

先月に卵管造影を行ったばかりなので卵管は通っていると思っていました…
もちろん卵管・子宮以外の部分で着床している可能性もありますが、卵管破裂が怖すぎて色々調べてしまいます…

コメント

(^O^)

私は1人目の前に子宮外妊娠しましたが、かなりの腹痛でした。

2人目の時は早く行っても心拍確認できないので6週から7週で行きましたよ。

何もなければ通常通り過ごして大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます。

    6週から7週で症状がなければ、大丈夫なのですね。

    幸い病院も車で10分くらいのところにあるので、何かあればすぐにかかろうと思います。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月7日
ゆり

私も1回目が異常妊娠でしたが5wから茶おりから始まり鮮血が出ました。

腹痛はなかったですが異常妊娠であればどこかしら症状出ます。

卵管着床していても、もう破裂する頃には有り得ない腹痛とかなってます。

仮に子宮外で自覚がなしに進んでいた場合なら
6w後半であればまだ破裂もしてない状態ですので何とかなります。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    茶おりや鮮血を確認する方が多いイメージですが、出血なく異所妊娠であるパターンもあると知り怖くてたまりません。

    6w後半であれば何とかなるとのこと、ありがとうございます。症状に変化がなければ、大人しく待ってみようと思います。

    • 2月7日
  • ゆり

    ゆり

    全くの無症状の場合は
    その代わり6週の後半には何があってもきちんと受診するを守れば危険な状態になるは回避できますから。

    忙しくて行けてなかったで7週後半とか8週になったは絶対避けてくださいね。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    丁度2週間後の6w5dにあたる時期で予約を取っておきました。

    お心遣いありがとうございます😭

    • 2月7日
  • ゆり

    ゆり

    次は赤ちゃん確認できますように😄

    • 2月7日