※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

後追いとは、家事が捗らないために子供をフェンスで囲んでいる状況で、子供が泣いて呼んでくることを指します。11ヶ月の赤ちゃんが名前に反応しないのは、後追いの一環ですか?

後追いとはどういう感じですか?
もう一人歩きをするので危ないので物理的に出られないようにフェンスで囲っているっていうこともあり、後をついて来て家事が捗らないとかはありません。
たまに姿が見えなくなるとフェンスにつかまりながら泣いて呼んできます。これは後追いでしょうか…?

人見知りも場所見知りも夜泣きもなくとても育てやすい反面、指さしや名前を呼んでも振り向かない(声に反応して振り向くことはあっても多分名前は理解していない)、パチパチ等もしません😭
明日で11ヶ月です😂

コメント

はじめてのママリ🔰

後追いはどこにでもついてきます!
姿が見えなくなると不安で泣きます!
ベビーゲートの外ではどうですか??🤔
お母さんを探す様子はありますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲートから出しても全然どこにでも付いてきません😂自分の興味のある場所に歩いていきます😂
    ゲートに入れて私が別室に行っていたら泣きながら探している?ことはあります!

    • 2月7日
ふかちゃん

うちの子は1歳男子、まだ一人歩きできずハイハイつたい歩きで移動です。

後追いは、
サークル内にいるときに親が他の部屋に行ったら、フェンスにつかまってサークル内で泣く😭
サークルから出てる時は、ハイハイでドアまで付いてくる って感じです。

最近保育園に通い始めましたが、慣れるまで人・場所見知りは少しあったような感じです😅
指差し・パチパチは1歳になってから始めました。

家でも外食でも、大人しく座る時と椅子を拒否して抜け出そうとする時どっちもあります〜!
うちも1日中引き出しガサガサしたり、おもちゃポイポイしたり、つかまり立ちしたり、動きたがりで忙しそうにしてます🤣

うちの子も多動!?とか疑いましたが、割と友人の子も似た感じなので赤ちゃんってこんなものなのかと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追い同じです😳フェンスに捕まってサークル内で泣くことあります。これは後追いとカウントして良いのですね🥺ただサークルから出したら私の方ではなく大喜びで興味のある物へ移動していきますが…😂

    何かしら動きたがりで忙しそう!まさにです🤣確かに私の友人の子達も3歳くらいまでは割りと激しめだったかもです!とくに男の子…😂

    • 2月7日