※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時、料理中であやすのが遅れることがあります。これが続くと赤ちゃんの情緒に影響するでしょうか?焦ってしまいます。

4ヶ月の赤ちゃんがいます。
少し1人で遊ばせておいて夕飯作ってると、ぐずりだしてやがてすごい大泣きになったりするのですが、私も料理中だったりしてあやしにいくのが遅れる時があります。
あんまりこういうのが重なって赤ちゃんを泣かせていると、赤ちゃんが情緒不安定になったりしますか?
料理中に赤ちゃんに泣かれると焦ってしまいます(ノ_<)

コメント

ママリ

全然大丈夫!     
うちなんて下の子泣かせっぱなしよくありますよー!

あまりにも可哀想な時はおんぶして家事したりしますが、2人のことを同時にはできないので安全確保していれば多少泣かせておいてもどうにもならないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

ウンチオシッコ空腹暑い寒いに対応してたら大丈夫ですよ!家事も育児もしないといけないし、私は一人しかいないしで、自分の分身欲しくなりますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 2月7日
ママ

全然問題ないですよ😂
離れてても生存確認できていいじゃないですか!
最初はキッチンにバウンサー持って行ったりおんぶしたりもしましたが段々めんどくさくなってベビーベッドとかリビングの安全なとこに寝かせて私は家事してましたよ😂
おー、元気に泣いてるねえ!がんばれー!とか声かけてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ4ヶ月ですが最近本当にかまってで泣きます😂
途中で止められるなら行きますがこれまでやるから待ってね〜と叫びつつ家事進めることも多いです!笑
最初は泣き止ませなきゃ、泣かせないようにしなきゃと思ってましたが、元々あんまり泣く子じゃなかったのもあり、最近では泣くとみんなして、お!泣いた泣いた!声おっきくなったね〜!これは主張が強い子になるね〜!と言ってくれるので私もその精神で育ててます😂
根拠なんてさらさらないですがかまって泣きのときはそんな感じで乗り切ります!

でもあんまり泣くと私がもう1人欲しい!!と思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 2月7日
クマꕤ︎︎

寝てる間に作るか、バウンサーで横に置くか、おしゃぶりかテレビ見せてました😂
泣いてるのが気になって料理捗らなくて😂
気にならないなら泣かせっぱなしで何も問題ないと思います👼🏻💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 2月7日