※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんママ
子育て・グッズ

コップ飲みに悩んでいます。飲む量が少なくて心配。どうしたらいいでしょうか。

コップ飲みについて
未だにひとりでコップ飲みしません…補助してあげたら飲めるし、前に一人で飲んでたこともあるのでできないことはないけどやる気がないみたいです。(スプーン、フォークも同様)
ご飯の時だけコップ飲み、その他の時間はストローマグにしてたのですが一向に上達しない(ご飯のコップ飲みの時にお茶飲みたかったら指さして補助しろみたいな感じになる)ので、日中もコップ飲みにしてみたら飲む量が少ないのか今日の朝起きてオムツを変えたらおしっこ全くしてませんでした…💦
コップ飲みだけだと飲む量が少ないんだと思い、またストローマグを出す…の繰り返しでいつコップ飲みのみになるんだ?と不安です😅
どうしたらいいんでしょうか💦

コメント

3-613&7-113

もしかしたら、赤ちゃん返りも入ってるのかな?と思います。

取り敢えず、上手く飲めたり食べたりしたら小さな事でも褒めたり煽てたりしてました😊
あと、ジュースなどの飲みたいと思える物・好物や果物の食べたいと思える物も自力で飲食しないですかね?

  • ぴょんママ

    ぴょんママ

    赤ちゃん返りは確かに他の面でも里帰りしてからすごい感じてて💦
    ただご飯やコップ飲みに関してはほぼずっとこんな感じでたまーにやる気出して自分で何口か食べたり、みたいなのを繰り返してます😅

    ジュースや果物NGで唐揚げなど好きな物はフォークまたは好きすぎて手が出ます😅💦スプーンですくう⇒失敗するのが多分嫌なんだと思います💦

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

一応出来るなら無理してコップ飲みしなくてもいいのではないかと思うのですが、保育園とかで言われるのでしょうか?🤔
うちはこぼすのが嫌で家ではストロー飲みしてました😅

  • ぴょんママ

    ぴょんママ

    一応2回くらいは自分で持ち上げて飲んでめちゃくちゃ褒めて、このままできるか?!と思ったのですが元に戻り😅
    自宅保育なので家でしか練習する場がなくて、なるべくコップ飲みでとは思っているのですが…🥹
    最初はこぼすのも嫌だったのですがもうこぼしても散らかしてもいいから自分でやる!みたいな心意気見せてくれーって感じです😂

    • 2月7日