※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の女の子が、夜中の授乳について相談しています。指しゃぶりで夜中に起きてもミルクをあげるべきか、日中の授乳間隔も気になるようです。

生後4ヶ月の女の子です。夜中の授乳について聞きたいです。ワーン😭と泣いて起きてから授乳しますか?

最近、親指の指しゃぶりが始まり、ふとした時に指しゃぶりで1人で寝てくれることが増えました。
指しゃぶりする前は、寝る前の20時半のミルクで夜中3〜4時まで寝てくれてました。ワーン😭と泣くのではなく、乳首を探すようなハフハフで私が気付いて起きて、母乳&ミルクをあげてまた寝るというパターンでした。
指しゃぶりしてからは、ハフハフではなく指しゃぶりの音で私が起きますが、ミルクあげようと準備してる時に寝てしまい、起こすのも何だかなぁと思ってミルク飲ませずそのまま寝かせてたら朝6時まで授乳なしで寝るというパターンになり、ミルク欲しがってないならあげなくても大丈夫なのか心配になりました。
日中はほぼ3時間おきにグズグズするので混合で飲ませてます。日中の授乳間隔はまだあきません💦



コメント

みー

生後4ヶ月でしたら、夜間は寝るだけ寝かせちゃっていいと思いますよ!
夏場は脱水が気になりますが。

  • やまこ

    やまこ

    グズグズしてなければ朝まで寝かせても大丈夫なんですね😊夜泣きするかもしれない先のために、寝れるうちに寝ておこうと思います😊

    • 2月7日
みの

私は泣かれると嫌なのでホニャホニャ言ってるタイミングで授乳やミルクしてました🤔
あげなくても寝れるなら全然いいですけど、指しゃぶりが気になりますね🥲💦
まだ4ヶ月だから気にしなくてもいいかもしれませんが、癖になっちゃうと指しゃぶりの方が大変なので、私ならミルクあげます😳✨

はじめてのママリ🔰

うちもふにゃふにゃ言ったり、目開いてないけど指チュパチュパしてそのまま寝たりしてることあります🙌
チュパチュパしててしばらくしてるようならあげますが、少しして寝るならそれで安心してまた寝たんだなと思って私も寝ます😂
今は4時〜7時の間くらいで日によって授乳時間バラバラです!
完全に目が開いてても、1時とかだとトントンしたらそのまま寝ることもあるので、前は起きたら即ミルクでしたが、今は娘の様子も見ながらにしています!