※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
子育て・グッズ

赤みや膨隆疹が出たが、症状は30分で引いた。病院への相談が必要か不安。今後の卵のあげ方も悩んでいる。

卵アレルギー?

卵1/2個クリアしたので、一度卵焼きを食べさせました。その時は皮膚症状はなかったです。卵焼きの食感が好きそうではなかったので、今日のお昼に親子丼を作ってあげました。
味見した時に卵はちょっとボソボソ感があったので火は通っているなと判断したのですが、食べてから10分後くらいに口周りの赤みと、食べながら指しゃぶりをしてその手で顔を触ってたので目周りを中心に赤みと膨隆疹が出ました。
ぐずっていて、眠たいのか、でも明らかに赤みがあったので痒みもあるかもと思いながら様子を見ていました。
症状はそれから広がる事はなく、体にも出ず、30分後には引いていました。

その後もご機嫌に過ごしており、病院には行かなかったのですが、行って相談した方がいいでしょうか?
今後の卵のあげ方も悩んでいて、また固茹で卵に戻って1/2以下の量からあげてみた方がいいものか💦

同じ様な経験ある方いらっしゃいますか!?💦

コメント

deleted user

その様子だと、アレルギーの可能性もあるかなと思いました。

私自身、幼少期から卵アレルギーがあります。
加熱したものなら大丈夫なのですが、半熟とか生とか加熱が不十分だとアレルギー出ます💦
あと、その日の体調によってアレルギーの出方も違うので…

一度病院に行って相談して、今後の卵の進め方を聞いた方が良いと思います💡

  • まろ

    まろ

    コメントありがとうございます!
    卵アレルギーお持ちなんですね💦
    やはり、加熱具合で出ることありますよね💦
    自己判断での卵の再開が怖いので、コメント頂いたおかげで、病院に相談しようと決めました!
    ありがとうございました🙌

    • 2月7日
さと

つい先日、下の子の卵アレルギーが発覚しました。

離乳食の過程で固茹で卵🥚耳かき1さじからきちんとはじめてなにもなかったので卵アレルギーはないと思っていたのですが、はじめて卵焼きを作って食べさせた日の夜に蕁麻疹が出て痒がって、翌日病院へ行き血液検査したところ卵アレルギーでした💦

以前、炒り卵を食べさせた後に嘔吐したことがあったのですが、その時は蕁麻疹も出なかったためたまたまかな?と思っていました😢

レベル的に重度のアレルギーの結果ではなかったのでまた少量からはじめて食べられる量を把握しながらあげてくださいと言われました。

蕁麻疹や痒いだけなら、食べさせてokだけど、毎度嘔吐するタイプのアレルギーの場合は勝手にたべさせないでと言われました。
その場合はもっと大きな病院を紹介してきちんと管理して食べさせていくようになるとのことでした。

アレルギー発覚からまだ2週間弱ですが、怖くてベビーフード以外の卵はあげられていません😅

一度、病院受診してもしアレルギーならば検査にてどの程度のものか確認されるのが安心かなと思います😊

  • まろ

    まろ

    コメントありがとうございます!
    お子さん卵アレルギーだったんですね!
    私も次卵を食べさせるのが、自己判断するのが怖いのでちゃんと相談しようと決めました💦
    経験談教えて頂いてありがとうございました🙌✨

    • 2月7日