![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
基本的には母親の方に親権はいきますが、もし仮に旦那さんが弁護士を使って裁判などをしてきたら働いていないことを突かれる可能性はありますね。
親権が難しくなってくるのは、母親側に精神疾患や多額な借金、不倫などではないでしょうか🤔
なのでその点がなければ大丈夫だと私は思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も専業主婦だったので、不安でしたが、大丈夫ですよ!☺️❣️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭
少し安心しました💦
コメントありがとうございます!- 2月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんまだ小さいですし、まず親権は母親だと思います。
上の方が書かれてるように、弁護士立てて本気で争ってきたら色々突かれるかもしれませんが、基本大丈夫です。
親の助力を得られそうか、今は無理でも働く気はあるかとかも見られるので、仮に審判になった場合その辺を整理しておくといいかなと思います。
というか離婚話出ると親権争いをチラつかせるのは男の常套手段ですよ。本気で言ってる夫はそのうちどれくらいのもんか...😅
いちおう、3歳のお姉ちゃんを連れ去られないように注意しましょう🙀
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
強気でいようと思います😭
絶対親権だけは譲りません!
コメントありがとうございます😭- 2月6日
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
働いてなくても、親権とれるようですよ!
養育費を貰い、親族に子育てを手助けしてもらえる。などの状況。
さらに、離婚前に子供を連れて別居していると、なお有利になるようです。
妊娠中に離婚を考えるとは、かなりお辛い状況かと思います。
お身体大事にしてくださいm(_ _)m
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
明日から実家に帰る予定なので少しの間別居します。
優しいお言葉ありがとうございます😭
がんばります😭- 2月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
もし離婚ってなったら親権は貰う的なこと言われたので不安になりました…
コメントありがとうございます😭🙏🏻