※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヵ月の赤ちゃんを縦抱きする抱っこ紐は避けられる傾向があります。安全性を考慮して横抱きの使用を検討してください。

生後1ヶ月になったその日あたりからベビービョルンミニの抱っこ紐を使って上の子の幼稚園にお迎えに行っているのですが、今日先生に「もう縦抱きなんですね!」と言われました!
「首はもちろんまだですが新生児から使えるやつで〜」で答えたのですが
新生児から使える抱っこ紐とはいえ縦抱きの抱っこ紐はみなさん使うのは避けているのでしょうか?💦
駐車場から抱っこ紐使わずに抱っこして行くのも考えましたが上の子と手を繋げなくなってしまうので駐車場から抱っこ紐を使ってお迎えに行っていたのですが、首座り前ましてや生後1ヵ月での縦抱きの抱っこ紐あまりよくないとかあるのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私もスーパーでまだ1ヶ月ちょっとの息子を、同じようにベビービョルンの抱っこ紐を使っていたら、こんな小さいのに抱っこして買い物なんてかわいそうと、子連れのおばさんに言われました。
首座り前で確かにあまり良くないのかもしれませんがずっとなわけじゃないですし、新生児から使える抱っこ紐って売ってるんだから良いと思います。
お迎えで、上のお子さんが急に走ってしまったり飛び出してしまったりした時に下の子をそのまま抱っこしていたらそちらも危ないですし😭

黒豆

私も生後1ケ月からベビービョルンミニ使って保育園の送迎してました!しかも徒歩で往復1時間💦
今のところ発達全く問題ないですよ!両手あくし便利ですよね🤗✨

み

同じ抱っこ紐で新生児の頃から抱っこしてました😊さらに息子は横抱きが本当に嫌いで縦抱きじゃないと泣くので首座ってないけど首支えてずっと縦抱きしてましたよ!全然普通なので大丈夫です!!

はじめてのママリ

小さすぎるとふにゃふにゃして埋もれて使えないんですが、少し大きくなると首や背中がしっかりして埋もれなくなってやっと使えるようになるので、「おっきくなったね!」くらいの意味ですよ!
低体重児とかだと埋もれずに使えるようになるのに1ヶ月じゃ足らない時もあるので。。