※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタの方が一人っ子を希望する理由と、一人っ子の親に対する質問です。後悔や良かった点について教えてほしいです。

一人っ子について。

4月末に出産予定の初マタです。
私たち夫婦は、一人っ子希望です。
私が田舎出身なこともあって、友達に一人っ子が全くいません。私自身も5人兄弟、旦那も4人兄弟です。

一人っ子の方(親)に質問なんですが、寂しい思いをしたとか2人目産んだ方が良かったなという後悔とかってありますか?🤔また、1人で良かったことなどもあったら教えてください。

ちなみに、私たちが一人っ子を希望する理由です。
①余裕を持って子育てができる。
②夫婦ともに、割と裕福な家庭で育ちお金に困ったことがないため子供にも同じようにしてあげたい。
③子供が20歳になる時に私は43歳で、早く子育てが終わる。
④1人だと経済的に余裕ができるので、現在払ってる住宅ローンを早く完済できる。
⑤お互いに兄弟が多く、従兄弟が多い。
⑥既に犬が2匹いるので賑やか。
⑦絶対に寂しい思いをさせない自信がある。

コメント

咲や

私自身が1人っ子です
経済的余裕はあったと思いますが、親に何かあった時に1人で対処をしなければいけないのが大変ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはよく聞きますね。
    私の職場の方が長男の嫁で、義母が体調悪くなって亡くなった時に、旦那の兄弟が全く何もしなかったから通院から葬儀まで全部一人でやったというのを聞いて、兄弟いても関係ないんだなと思ってしまいました...

    • 2月6日
k

私自身が一人っ子ですが寂しいと思ったことやきょうだい欲しかったなと思ったことはないです☺️
親に何かあった時のことも、もうある程度の状況がわかる年齢になった頃から覚悟しているので、多分兄弟がいるご家庭よりは早めに心の準備はしているかもしれません😅
でも、この状況をめんどくさいなとか大変だなとかは特に思わないですが!(兄弟がいても不仲だったり遠方だとなかなか難しいところもあるはずなので💦)
親の方は、少し結婚遅めだった私に対して、このまま結婚しなかったら生涯1人になるかもと心配はしていたようです💦私自身は、なんとかなるでしょーと楽観的でしたが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、子供が生涯1人だったら...と考えると不安になってしまいますね😞
    もし一人っ子で確定したら、kuさんのように「寂しい思いはした事ない!」と言って貰えるように頑張りたいと思います💪🏻

    • 2月6日
とり

一人っ子親ではありませんが、父が一人っ子です!
昔だから不妊治療も難しかったみたいで一人っ子のようです。
子供の頃は兄弟が欲しかったみたいで、自分の子供には兄弟を作ってあげたいと思っていたそうです☺️

家庭で色々事情があったり、
希望はありますし一人っ子もいいと思います☺️
まだお若いようですし欲しいと思うようになってからでも間に合いそうですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、もしかしたら考えが変わって兄弟作ってあげたいと思うかもしれないですね...🤔
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月6日
kitty

息子が一人っ子です👦🏻❤️

とにかく思う存分可愛がる事が出来て、幸せです🥰

息子も兄弟は要らない!と言ってくれています😊
ママを取られたくないからだそうです😅

精神的にも経済的にも余裕のある育児が出来ていて、ほとんど育児がしんどいと感じる事がないです🥰

主人は仕事が忙しくて土日も留守が多いですが、息子とデートを楽しんでいます🥰
子供服にもお金をかけられるので、息子にいつもオシャレなファッションをしてもらって、そちらも楽しんでいます❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、1人だと余裕のある育児ができますよね😊
    私も子供にたくさんお金と時間をかけてあげたい気持ちが強く、かわいい服も沢山着せてあげたいです!

    話を聞いてるだけで息子さんは幸せそうだな〜と思いました😊

    • 2月6日
○pangram○

我が子は一人っ子です。

病気の関係で一人っ子になりましたが、兄弟姉妹は本当に欲しいと思いました。

何より子供自身が、同じ家庭に同世代(親ほど離れていない)の子供がいる時点で、小さな社会になり、関わり合いを学べますし、子供同士で遊びますので、遊びのバリエーションが増えます。

病気でさえなければ、一人っ子ではなく済んだと思います。

多少経済的に余裕が減ったとしても、絶対もう1人は欲しかったと今でも思ってます…。

無念です。

親が寂しい思いをさせない努力はしますが、寂しい思いをさせています。お友達に兄妹がどんどん産まれていくのを娘は見ていましたが、本当に弟でも妹でも良い、私にも兄妹が欲しい…と娘は言っていました。今はもう、無理だと諦めていますが…。パパが病気だから無理だよね。と。

2人目産みたかったです、本当に、、、😮‍💨

  • ○pangram○

    ○pangram○

    私自身兄と妹がいます。大人になっても、とても仲良くて、本当に心強いです。
    娘は成長したときに、この関係がないと思うと辛い。。

    なので、兄の娘(一人っ子)、妹の娘(一人っ子)、この従姉妹たちと姉妹のように育ってほしいと願ってまして、なるべく関わりを持っています💦

    • 2月7日
deleted user

私自身一人っ子、そして子どもも一人っ子予定です✨

子どもの頃は一人っ子だから早く同世代の子と触れ合わせたいという母の考えにより幼稚園に満2歳で入り、他にも近所の子達と家族ぐるみでよく遊んでいて寂しいと思った事はありません。
むしろ友達といる時は思いっきりはしゃぐ時間、家で過ごす時は料理や工作をしてじっくり遊ぶ時間という風にメリハリがついて良かったです。

一人っ子だったから余裕をもって育児が出来たと後に聞かされ、その通りだなと思ったので私も子どもは一人っ子希望でした☺️