
子供2人(3歳と1歳)を連れて公園や家で遊ぶ際、上の子は活発で人見知りがなく、下の子はイタズラ盛りで何でも口に入れる。公園での管理が難しく、家での遊びも上の子のおもちゃを下の子が乱雑に扱う問題があります。どうしたらいいでしょうか?
子供2人連れて公園や家遊び
みなさんどうしてますか?
上が3歳、下が1歳です。
下の子はまだ何でも口に入れる、イタズラ盛りです。
上の子はとにかく動きたい遊びたいで
動き回るのと
困ったことに人見知りが全く無いので
どこに行っても
よその子供や大人にも絡みに行こうとするのを
いつも素早く阻止しているので、本当に目が離せません💦
下の子がもっと小さい時は、ベビーカーや抱っこ紐で
上の子を遊ばせるメインで公園に行ってましたが
下の子も普通に歩けるようになり
上の子が1歳の時は公園に連れて行って遊ばせていたので
下の子もそろそろ遊ばせてあげたいなと思い、最近は抱っこ紐やベビーカーから下ろしますが
芝生や落ちてる石や木の実を食べてしまいます。😵
今日も、上の子がよその子のほうに走っていくのを阻止している間に
下の子がドングリを口に入れそうになってました💦
しんどくなってすぐ帰ってきてしまいました。
このままでは上の子も下の子も可哀想です💧
みなさんどうしてますか?
家遊びも、上の子のおもちゃを下の子が口に入れる、ぐちゃぐちゃにする等で
色々うまく行きません💦
他人に絡みに行くことを阻止しなくて良いのでは?という意見はなしでお願いします。
普通に絡んでくれるなら良いのですが、相手が嫌がっててもしつこくかなりグイグイ行くので阻止しています。
- はじめてのママリ🔰

キノピオ🍄
公園ではなく
子供プラザとかはどうですか?
そしたら外とは違って
下のお子さんに関しては
誤飲することは100%ないだろうし
上の子も目の届く範囲内で
安心かと思います✨

はじめてのママリ🔰
大きな遊具が少ない、小さな公園を選んでました。
上の子が幼稚園に行き始めてから、下の子だけ遊具のある公園に連れて行ってます😌
コメント