![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
元幼稚園教諭です。
大丈夫です!先生たちはみんな泣いているお子さんに慣れてますし、少しずつ慣れていけばいいんですよ🌸
最初から泣かずに全てできるお子さんはいないので安心してくださいね😊
他にも聞きたいことがあればどうぞ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それが!うちの子もそうだったんです。
習い事も私にぴったりくっついて離れず全然できないし、誰かに預けたこともないし、同い年の子と遊ばせたこともほぼなく…心配でしかなかったんですけど、なんと1度も泣きませんでした。行き渋ることもなかったんです!!
今どうですか?行きたくない…みたいな感じですか??
-
ママリ
コメントありがとうございます✨同じですー💦習い事もコアラみたいにくっついてて、うちの子だけほぼ何もできないです😭😭
一度も泣かなかったなんて凄いです😳👏うちの子は、幼稚園行くって話をすると、1人では嫌だ‥ママと行きたいと言って悲しそうな顔になります😭😭- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も4月から幼稚園年少で入園です。
生後半年から小規模保育園通ってますが、幼稚園の週1のプレでは母子分離の時にまだまだ号泣してます💦初めての母子分離でもないのに😅
同じ曜日にプレに行ってる子は殆どが幼稚園にまで家庭保育の子が多いのですが、ほとんどの子はプレに慣れて泣かないです。
なので本当にその子の性格だと思いますよ。
上の子も同じタイプでしたが、年少はほぼ1年毎朝泣いてましたが、年中の今ではお友達もできてニコニコではないですが泣かずにバイバイ出来てます。なので時が解決してくれますのでお互いに気長に慣れるのを待ちましょう♪
-
ママリ
コメントありがとうございます✨やはり性格ですかね💦
うちの子はギャン泣きしか考えられないというぐらい人見知り+何でもかんでもママじゃないとダメって感じなのでもう不安で😭😭
上のお子さんは年中さんになって泣かずに行けてるのですね✨すごいです😭私も気長に見守ろうと思います!!- 2月7日
ママリ
コメントありがとうございます✨幼稚園教諭の方からのコメントありがたいです!
泣いてるお子さんもたくさんいますかね?💦周りを見てるとうちの子程人見知りの子があまりいない気がして😭
お遊戯などもあまり興味がなく家でもやりたがらないので、幼稚園だとどうなることやらと思っています…😭😭