
おしゃぶりの使用について、知り合いから勧められたが、4ヶ月の赤ちゃんに使わない方がいいかどうか悩んでいます。
今月で4ヶ月の子を育てています。
知り合いからおしゃぶりをさせない方がいいと言われて
なるべく使わないようにしているのですが
やっぱり使わない方がいいんでしょうか?(´・ω・`)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
できることなら使わないに越したことはないと思います!
泣いてみれないなら仕方ないかなと思います😭

はじめてのママリ
使ってないですが、自分の指しゃぶって泣いてもそのうち寝てます💦
おしゃぶりはなるべく使わないつもりなのですが、なくてもなんとかなってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
指もしゃぶるんですが
なかなか寝ないんですよね😣💦
泣いててもそのままにしてますか?😣💦
やっぱり使わないのが一番ですよね😭- 2月6日
-
はじめてのママリ
上にもいるので泣いてもバウンサーで放置してることが多いです! しばらくは泣いてますが寝ることも多いです!
お腹がいっぱいでもあんまり酷く泣いてる時は抱っこしてます💦- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!バウンサーですね!🥺
泣いてるとどうしても
ほっとけなくて
抱っこしないといけないと思ってするんですよね💦
でも家の事ができないのである程度はそっとしといても大丈夫ですよね💦- 2月6日

退会ユーザー
指しゃぶりよりいいと思ってます。
子供2人とも使ってましたが不便なかったですよ🙄
泣かれる方が嫌でした
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
ちなみにいつまで使ってましたか?😣💦
泣かれるの嫌ですよね😣- 2月6日
-
退会ユーザー
上の子は半年で終わりましたが、下の子は1歳2ヶ月までしてました😓
とにかく後追いやらグズグズが酷くて💦
歯並び等問題ないですよ- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
歯並びや噛み合わせのことを言われてなるべく使わないようにしてたんですが
私の子もグズグズが凄いんですよね😭…
どうしても使ってしまいます😭- 2月6日
-
退会ユーザー
おしゃぶりって何故か悪いものって思われがちですが、ママは楽になるし赤ちゃんも泣かないしいいことばっかやと思ってます❣️
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!🥺♥️
- 2月6日

あお
指しゃぶりよりやめさせやすくて良いと思います✨
うちは、みんな指しゃぶりで、上の双子はやめさせるのめちゃくちゃ大変でした💦
おしゃぶりはママが少しでも楽になるなら使って良いと私は思います!
だって体に良くないならあんなに売ってないはずですし、海外の子は高確率でしてますし😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
双子のお子さんを育ててらっしゃるんですね!!🥺✨
凄いです🥺!
私一人でもいっぱいいっぱいなのに😭
指しゃぶりもたまにしたりするんですがどうやってやめさせましたか?😣
そうですよね(´・ω・`)!!…
どうしてもの時はやっぱりおしゃぶりに頼ってしまいます💦- 2月6日
-
あお
そんなふうに言っていただけると励みになります😭✨
いろいろ手を抜きまくって、なんとかやってます😂
うちは、お恥ずかしながら4歳くらいまでしてまして、最終的には半脅しでした(一番良くないやめさせ方というのはわかっているのですが)😅💦
1歳2ヶ月の息子も指しゃぶりしてるので、早めに辞めさせようとは思ってますが、セルフで寝てくれるので話ができるようになってから諭していくつもりです。
全然頼っていいと思いますよ✨お話わかるようになったら、目の前でおしゃぶりバイバイねって伝えてあげて卒業とかしてる方もいますし👌
意外とあっさりやめらるかもしれないですし😊- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
無理なさらないように😣💦…
あ、3人のお子さんがいらっしゃるんですね!🥺✨
すごい!!😭💦💦
やめさせるのも
難しいですよね…😭
わかるようになるまで
どうしてもな時は
使おうと思います(´;ω;`)…- 2月6日

ミルクティ👩🍼
3人共、使っています!
指しゃぶりより、やめさせやすいと思ったので使っています😂
息子ですが、1歳3ヶ月で、その日のうちにおしゃぶりやめられました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
指しゃぶりはされなかったんですか?😭
おしゃぶりはどうやってやめさせましたか?💦- 2月6日
-
ミルクティ👩🍼
息子は指しゃぶりする前から、おしゃぶりを使いました😅
おしゃぶりしていない時は指しゃぶりしていました🥲
長女は指しゃぶりが激しくなって手が荒れてしまったので、おしゃぶりするようになりました😂
次女は上の子達を優先にしていて構ってあげられず、泣かせてしまう事が多かったので、おしゃぶりを使いました🤣
「おしゃぶり、ないないするね」って言ってゴミ箱に捨てる真似して隠しました😭
そしたら、そうの日のうちに、おしゃぶりが無くても寝てくれるようになりました😂- 2月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね(´・ω・`)…
眠い時にしゃぶらせると
すぐに寝るので寝たらすぐに外すようにはしてるんですが…😣
ちなみに抱っこする以外に
寝させる方法って何かありますかね?😣💦
はじめてのママリ🔰
眠くてないてるならおしゃぶり以外の方法を見つけてあげるといいですよ!抱っこじゃ背中スイッチがあって置く時が大変なら横で一緒に転がってあげるトントンするとか、バウンサーやベビーカー使ってみるとか!
泣き声がうるさくて口に物を突っ込む感覚で使ってるならやめた方がいいですよね😭お腹すいたよ~オムツ替えてよ~抱っこしてよ~と泣いてるのにおしゃぶり入れられたらそりゃ泣き止みますよね。
日中泣くなら少々大きい泣き声でも近所迷惑じゃないと思いますし肺をしっかり使えていいと思います🙆日中外気浴するとか寝る前散歩したり遊んであげるだけでも疲れておしゃぶりなくても寝れるようになると思います!
私はおしゃぶりがよくないとは思わないけどおしゃぶりを使わないと見れないかな~?と思っちゃって🤔