
コメント

はじめてのママリ🔰
カテゴリーとは勘定科目ですか?主に使うのは外注費、消耗品費、接待交際費(飲食代、お土産代)、車両費(ガソリン代)、旅費交通費(etcとパーキング代)ですかね✨
はじめてのママリ🔰
カテゴリーとは勘定科目ですか?主に使うのは外注費、消耗品費、接待交際費(飲食代、お土産代)、車両費(ガソリン代)、旅費交通費(etcとパーキング代)ですかね✨
「個人事業主」に関する質問
ステップファミリー、お金のことについて まだ結婚してませんが、 する予定ではありまして お金のことで意見が合わず、、、 何が正解かわからず 客観的ご意見がもらえたら嬉しいです! 【状況】 彼、自営業 年収2000万…
個人事業主の元請け未払いについて 旦那が個人事業主です(塗装業) 大元?が元請けにお金を払っていないのでこちらに振込されません。 金額は60万ほどです。5月末が支払い期限日でまだ支払われていません。 大元が払って…
今まで、住宅ローン控除は住民税からも控除されていたのですが (所得税は全て還付されていた) 個人事業主になり前年収入が増え、所得税が増えたので 住民税からの控除が無くなりました。(日本語下手でごめんなさい) 6月…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのままり
ありがとうございます!
日付順に書き込んでいけばいいのでしょうか?😭
はじめてのママリ🔰
今年初めてでしたらやよいの青色申告オンラインというアプリ?ソフトを使うのが楽ですよ!
勘定科目を選ぶのも難しいと思うのですがそういったものを使うと分かりやすいです!
初年度は無料で使えますよ✨
次年度も8000円くらいだったと思うので安いです!確定申告もそのソフトで出来ますし🎶
紙に書くなら日付順だと思います!毎月月末に日付順に書いていくのがいいと思います!その都度書いて途中で抜けがあるとめんどくさそうなので😂