※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんぎん
子育て・グッズ

寝かせ始めてから、寒暑で安定しない4ヶ月の女の子。室温が変動し、スリーパーに移行したいが快適でない。室温に敏感な子供、対策は?

スリーパーで寝かせ始めてから、寒がったり暑がったりして安定しません。
4ヶ月の大きめの女の子です。

服装は肌着+キルトのパジャマ+6重ガーゼスリーパーです。
薄手のフリースのスリーパーもありますが、ガーゼの方が熱がこもらないかなと思い使っていません。

室温はエアコンで20℃にしているのですが、冷え込む日は設定が20℃でも室温が19℃くらいになったりします。
19℃になると太ももまで冷え切ってしまい起きるのですが、21〜22℃になるとおでこにじっとりと汗をかきながら起きるので困っています。
室温が変わらないようにと思い、断熱材を窓に貼ったり対策はしているのですが、さすがに1〜2℃は差ができます。

今までは動きも少なかったので腰から下にベビー布団をかけており、布団の中の温度は安定していたようで熟睡できていました。
布団を蹴り始めたし危ないのでスリーパーにしたいのですが、室温がダイレクトに影響してしまって快適ではなさそうで…。
うちの子は室温に敏感すぎるような気がするのですが、そんなものなのですかね…?
皆さんはどのように対策されてますか?

コメント

3kidsma

パジャマ肌着スリーパーで寝かせてます。
室温に敏感と感じたことはないです!

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    ありがとうございます!
    やっぱり問題ないはずだと思って、スリーパーを新しく厚手のフリースにしてみたら少しマシになりました!

    • 2月12日