※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ✨
産婦人科・小児科

3歳の息子の鼻づまりが続いており、アレルギー検査でダニとハウスダストが原因と判明。薬を飲んでいるが改善せず、保育園もお休みが増えて困っています。

3歳の息子の鼻づまりについてです。

アレルギー検査では、ダニとハウスダストがレベル3でした。一年中鼻水、鼻づまり、痰、咳が出ています。

ずっと小児科と耳鼻科の往復で、常に薬を服用しています。
今も耳鼻科でもらった、鼻づまりの薬を飲んでいますが、朝方になると鼻づまりで起きてしまいます。
(日中は電動の鼻吸い器使ってます)

良くなる気配がなく、薬を飲みながら保育園に行かせていますが、鼻水から痰が絡み始め、酷くなると熱が出て...の繰り返しです。

鼻水出てるから保育園お休みさせると思うと、行ける日がありません。
今も毎月減免になってます。

病院も行ってるし、薬も飲んでるし、もうどうしてあげたら良いのか分かりません。

コメント

はなさお

うちの子も下の子が4歳の時にダニとハウスダストのアレルギー数値マックスです。

鼻水や鼻詰まりがありますが、咳や痰や熱は風邪引いた時にしかならないです。

なので何かしら病気もらってるとかではないですかね⁉️

うちは幼稚園通っていてそこから集団生活が始まったので、冬は特に何かしらの熱が月1〜2回は出てました。

  • 初めてのママリ✨

    初めてのママリ✨

    コメントありがとうございます!
    先生にもそう言われまた😂
    治った頃に違う菌をもらってるから、常にこんな感じなんだろうねって💦
    うちの子も園生活始まってからです。入園するまでは、熱出したこと無かったです💦

    • 2月6日
  • はなさお

    はなさお

    どちらも入園して園で流行ってるものは何でも拾ってきます😂

    何年か通ったら少しはマシになるかもしれないですが、アレルギー数値上がってるのでここから花粉症になると思います😭

    なので鼻水とは当分の間お付き合いになりそうです
    お互い頑張りましょ😊

    • 2月6日