
1. 胎動が聞こえないことやお腹の腫れ、不安があります。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
妊娠5ヶ月目に入りました。不安な事だらけです。
1.胎動が聞こえるくらいと聞きましたが、まだ全然聞こえてきません。大丈夫でしょうか?
2.下腹部が排尿後などにポコっと腫れます。これが妊娠によるお腹が出てきた事なのかと言われたらそーなのかもしれませんが、排尿後に目立つ様になり落ち着くとまた目立たなくなるのが気になります。出血などはないのですがお腹が張ってることもあります。
3.子どもが元気に生まれてくるかどうか不安になるのですが同じ様な方いらっしゃいますか?元気に産まれてくれればそれでいいと思っているのですが、今の時期に「もっとこうしたほうがいいのかな」「この食材を…」「運動も…」など考えすぎて不安だらけです。
似た様な経験をされている方、経験してきた方アドバイスいただけませんか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
胎動が聞こえるとはどういうことですか?音では聞こえないので、感じるということでしょうか🤔?
まだ、赤ちゃんも小さいのでまだ胎動わからなくても全然普通だと思いますよ!
出血がないならとりあえず様子見でいいと思います!
私も産むまでずっと不安でした💦でも考えすぎるのはよくないと後から思ったので何事も普通に生活してたら大丈夫です✨

nacoco🍑
1. 胎動が聞こえる、という表現が難しくわかりませんが、私は3人目でも胎動だ!と確信をもてたのは19w頃でしたよ😂👍🏻
2. これが子宮だ、とわかるようであれば張っているのだと思います💦
この時期の張りはあまり良くないのであまりにも頻繁なら産院に相談した方が良いと思います!
横になって落ち着くのであれば大丈夫だと思いますが、自己判断は危険なので健診の時にでも聞いてみた方が良いです!
3. これはもう全お母さんそうだと思います!初めてだろうが2回目だろうが、3回目だろうが・・・
なんなら産まれてきてからだって心配は尽きません😭👍🏻
大切な我が子ですからね!
とにかく、妊娠中の今はお母さんがリラックスして過ごすことが1番ですよ!
もっとこうした方が、あれを食べよう、運動した方がいいのか、、など考えて不安になる、ストレスになるなら考えない方がいいですし自分の好きなことしてた方がよっぽど胎教にいいですよ!😊
私はつわりがずーーーっとあったので最後まで偏食だったし、切迫体質なのでほぼ寝たきり、運動なんて全くしていませんでしたが、子どもたちはみーんな元気に産まれてきてくれましたよ!
なんなら、次男と長女は36wでの早産になりましたが、2人とも体重は3000近くあったし何も問題ないし、、
本当、子どもたちは胎児の時から天才です😆👍🏻✨
お体大切になさってくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
長文の回答ありがとうございます♪
胎動を感じる!ですね!失礼いたしました。もう少し待ってみます!🙇♀️
膀胱と子宮が似た様な位置にあるのでなかなか分かりにくくて😅落ち着く時間もあるので、健診の時に聞きます🙇♀️
ストレスがもの凄く溜まってしまう性格でして…何かストレスフリーになれる様なことをしてみます!!
少し自信と不安が減りました!!ありがとうございました😊- 2月6日

退会ユーザー
胎動は18週くらいからでした!
しっかり、はっきり胎動がわかるまでは、エンジェルサウンズで毎日生存確認していましたよ!
めちゃめちゃネットみて、調べますよね😅
はじめにガーっと調べてまとめて、サプリや食材などを決めました。ストレスも胎児に影響するようだったのであとは何も考えず決めた通りに過ごしました!
2.に関してはよくわかりません😙
-
はじめてのママリ🔰
今週でいい17週でしたので
もー少し待ってみます✨
暇さえあればネット、本を読んでしまいます。あんまりストレスになるので、ドーンと構えるくらいがいいのでしょうが…
回答ありがとうございました!- 2月6日

はじめてのママリ
1.胎動を感じないということでしょうか?
17週ならほとんどの人がまだ感じないと思います
2.子宮だと思います。
妊娠あるあるなのでトイレ時の張りは気にしなくて大丈夫だと思います🫶
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございました!
妊娠あるあるなんですね!少し安心しました♪- 2月6日

双子妊婦🐶
1.胎動が聞こえる?!
聞こえたらうるさくて寝られやしません。笑
赤ちゃんの心音とか聞こえるやつを使ったら聞こえるとかそういうことじゃないでしょうか。
ただ、過剰な心配性な方のようなのでエンジェルサウンドはおすすめしませんけどね。聞こえたらそりゃ生存確認になるとは思いますが、聞こえないときに「聞こえません」と無駄に心配する人多い印象なので、なんか自分で自分の首しめて何やってるんだろとはたから見たら思うし、不安な要素作らなけりゃいいのにと少し呆れてしまうので...
2.同じ症状は私はありませんのでわからないですね。次の健診の時にでも医師に話してみたらいいと思います。
私は尿意を少し我慢するとお腹が少しはりやすいということはありますが、、
3.不安にはなりますし心配もしますが、そこまで心配はないかなぁと思ってます。なんというか、心配してもしなくてももう変わらないし、なんなら私は病は気からを信じるタイプなので、心配だとか不安だとかそういった「気」って引き寄せると思うんですよねー。すべての病気が「気から」とは思ってるわけじゃありません。
しかし、人は強いストレスを感じると分泌されるホルモンがあるので、過度な心配や不安は結局それらを増やして胎児に影響することもあるんじゃないかと、素人の私は思ってます。それなら不安になるよりも我が子たちは大丈夫、そして何があっても夫婦でサポートすると思った方が色々と健全なんじゃないかと個人的には思いますよ。

ママリ
1人目なら胎動は20週ぐらいから感じるかもしれませんね☺️

年子3kids(25)
1.胎動が聞こえるのではなく感じるですかね?初めての妊娠だと20週すぎくらいから胎動だと分かります!私は3人目ですが小さい動きでピクピクしたようなのは感じますがほとんど分かりません!なので今胎動がなくても心配しなくて大丈夫です😊
2.多分排尿後にポコってお腹が膨れたり、張る感じ、尿意が近かったり、残尿感があった時は膀胱炎でした🥹念のため次の検診で相談して見たほうがいいですよ🤔
3.一人目でも3人目でも不安なのは変わりありません。産まれたら産まれたで心配事も絶えません😂一人目は食べちゃいけない食材など気にしましたが二人目、3人目はなんでも食べるようにしてます!!運動はしていなく家事くらいでしたがそれでも元気な子達が産まれてきてくれたので少しは安心していいと思います😊
ストレスになる方が赤ちゃんにとってもお母さんにとっても良くないので好きなことしたりしてリラックスして過ごした方がいいですよ😊

はじめてのママリ🔰
1.胎動が聞こえる?っという表現はしないですが胎動を感じるのは個人差がありますが17wだとこれが胎動ってやつかな?となんとなくの人やわからない人が多いと思います。胎動が感じないから異常というわけでは無いです。
2.腫れてると言うか下腹部が出ているんじゃ無いでしょうか?子宮が大きくなってきて膀胱が前に押し出される感じになるので下腹部が出てきてるのかな?って思います。あとは便がたまってたりする時も出たりします。
3.心配なのはみんなそうだと思います。産まれるまでは何があるかわからないものです。栄養面を考えたり運動したりって大切は大切だと思いますが考えすぎてストレスになっても良く無いのであまり気にしないです。

ダブルチーズにゃぁにゃぁ
私もまだ胎動ないですよwww
病院で元気だったら大丈夫です(◕ᴗ◕✿)

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました!!先日受診してとりあえず元気に育ってました!安心しました!!
はじめてのママリ🔰
胎動を感じる!ですね!失礼いたしました。
考えれば考えるほど不安で…😭分かりました!ありがとうございます♪