![さらゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吹き抜けの柵の転落防止に困っています。柵が壁にくっついているため、転落防止ネットが取り付けられません。子供が心配なので、良い商品やアイデアがあれば教えてください。吹き抜けの手前にベビーゲートを置く予定です。
吹き抜けの柵の転落防止について、アイデアがあればお願いします。
新築が出来上がり実物を見てみると写真のように吹き抜けの柵が壁とピッタリくっついていました。
よくネットに載っている転落防止ネットは柵の端っこに紐を括りつけてネットを取り付けるようになってます。
我が家のように柵が壁とピッタリくっついていると括り付けるところがなくて困っています。
吹き抜けの手前にベビーゲートは置こうと思っていますが、子供がどんどん色々な事が出来てきているのでとてもで心配です。
何か良い商品やアイデアないでしょうか?
- さらゆう(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
私だったら、ベビーゲートかベビーサークルで上下を何ヵ所かずつ結束バンドで止めてしまいますかね🤔
傷とか心配なら保護材?を使ったりして...最低でも5年くらいはつけっぱなしになると思うので、安全の為にがっつりやっちゃうと思います🤔
すのことかでもサイズが合えばできそうですが、見た目が悪いかなって🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
黒のワイヤーネットを結束バンドで上桟・中桟・下桟で固定すればがっちり留められますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
もしワイヤーネットよじ登りを懸念されるなら、ポリカ板やアクリル板で塞いで、同様に結束バンド固定すれば良いと思います😊
- 2月6日
-
さらゆう
この考えは思いつかなかったです!!ワイヤーネットと板でやってみようと思います!!
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
結束バンドは素材や太さによって引っ張り強度が異なるので、耐熱性または耐侯性ナイロン素材のものを選ばれると良いですよ😊
100均のは一般ナイロンなので1年程で紫外線で劣化して破断しちゃいます💦- 2月6日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
サークルは分解できるものを使う感じです💡
10こくらいパーツがあるの買って、いたずらされるので押し入れと、リビングとキッチンの境目を塞ぐ為に分けて使ってました🤔
もちろん本来の用途とは違うので自己責任ですが😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転落防止に結束バンドはリスクないですか?
-
さらゆう
どうなんでしょうか。
括り付けられる所全てに結束バンドをたくさん付けてやってみようと思います🤔- 2月6日
さらゆう
私もベビーゲートやベビーサークル考えてたんですが、上の子が2歳ぐらいの時、ベビーゲートを開けられるようにいつの間にかなっていたりして、ちょっと心配だな〜と思ってました。
下の方が教えてくださったワイヤーネットをサイズオーダーしてやってみようと思います。
ありがとうございました☺️🙏💕