![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が産まれたら車は必要でしょうか?病院への移動や日常の利便性を考えると、車があると便利です。
子供がいる場合の車の必要性について教えてください。
⠀
地方都市に住んでいます。自宅は駅やバス停まで徒歩圏内、タクシーも簡単に乗れるような立地です。スーパーやデパートにも徒歩圏内のところにあります。自宅の横にカーシェアリングがありますが、雪国のためあまりに雪がひどい時は埋まっていて使えません😂
⠀
これまで夫婦二人暮らしで車は月に1度トイレットペーパーやティッシュなど買うときに使うのと、たまに旅行に行くときに使う程度の使用頻度でした。
仕事にも必要なく、あまり使わないし廃車にするか?買い換えるか?などと話しているところでありがたい事に第一子を授かりました。
⠀
子供が産まれたらやはり車は必須でしょうか?
ちなみに私はペーパードライバー、運転できるのは主人のみです。
子供を病院に連れて行くときなどやはり車はあった方が良いでしょうか?他にも何かご意見がありましたら教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
うちは車必須です🙆♀️
ほんとに頻繁に熱だったり怪我だったりで病院に駆け込むので😩病院行く時が特に車のありがたみを感じます!嘔吐してる時とか怪我して大量出血の時とか自転車じゃきついので😭💦
普段の生活は自転車でも全然余裕で過ごせますが雨の日はやっぱり幼稚園の送迎とかも車がいりますね🥲買い物の量もすごいです😭
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
もちろん、あるか
ないかなら
ある方がいいでしょう。
我が家は札幌に住んでます。
食材の買い物はネットスーパーです。
子どもの国立小学校に行くとき
幼稚園の送迎、パートしてます。
習い事
川や山、スキーに行くとき
温泉や遠出の公園
お友だちの家に行くとき
好きな飲食店
などなどお出かけが好きなので
車使ってますよ〜
電車もたまに乗ります。
雪や雨もあるので車はあったほうが楽です。
子どもの経験値も変わると思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
同じく札幌です😊
やはり車がないと不便な事は多々ありますよね。習い事もそうですし、行動範囲は明らかに広がりますね。色々経験させてあげられると考えると車、必須かもしれません(そんなCMがありましたね😂)
ありがとうございます🙏参考にさせていただきます!- 2月12日
-
まゆ
中央区や豊平区に住んでいたときは
タイムズレンタカーが近くにあってべんりそうでしたよ☺️- 2月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じような条件の場所に住んでますが車は必須です😂
風邪ひいて病院の時などはバスに乗せるのも可哀想ですし、かといって自転車も可哀想です💦
いずれ保育園や幼稚園などに入れることを考えると雨の日は夏でも冬でも自転車や徒歩は地獄です😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
やはりあるに越した事はないですよね。
バス、たくさん走っているのにほとんど使ったことがなくてまず使い方を調べるところから…(ひどい🤣)雪国なので自転車は冬は全く使い物にならない…
ありがとうございます🙏参考にさせていただきます!- 2月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あった方がいいですよ〜!
地方中枢都市に住んでます。
こどもと毎日いたら暇すぎていろんなとこに行きたくなります。
うち海と森が徒歩圏内で大型公園も3箇所あり、かなり子育て地域なんですがそれでも飽きます💦
なので近所の動物園と水族館の年パス買いました!
平日上の子とフラッと行きます。
商業施設やプール行くのにも使うし病院、予防接種も毎月あるし。
こどもいると荷物多すぎて、バスや電車億劫になりますよ。
選べるなら、絶対あったほうが生活は豊かです☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
動物園と水族館の年パス!いいですね✨
私の周りにも電車に乗れば動物園がありますし、もうすぐ近くに水族館ができるそうな?覚えておこうと思います^ ^
街中は車は逆に不便なのでおそらく公共交通機関の方が便利なのですが、やはり行動範囲を広げる事を考えると車は必須ですね。
ありがとうございます🙏参考にさせていただきます!- 2月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あるかないかで言うなら、あった方が便利です!!
が、カーシェアが横にあるのならまぁそこまで必須ではないと思います。
無ければ無いで、どうにかなるものです🌟
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
そうですよね!やはりあるに越した事はない、皆様のご意見を読んで私もそう思いました^ ^
今は夫婦二人なのでもうなんとでもなる気がしてしまいますが、ある状態からなくなったら…なんで廃車にしたんだー!って後悔しそう…なんなら喧嘩に発展するかも😂
ありがとうございます🙏参考にさせていただきます!- 2月12日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
あったら便利です!
でもたまに必要な時にタクシー乗った方がコスパは良いです。
平日もよく乗るなら維持、休日しか乗らないならタクシーかなと。
あとはお金に余裕があるなら維持ですね!
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
たしかに、コスパを考えたらタクシーですよね🤔
今は車もあるくせにタクシー使いまくりで勿体無い事になっています😱笑
たしかに、大事なお金ですししっかり考えようとおもいます😊
ありがとうございます🙏
参考にさせていただきます!- 2月12日
![ひさ77](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさ77
車はあると便利で快適。無ければ無いなりの生活になるということで今回の場合は必ずいると思わないですね、私なら。マイカーを買えば維持費もかかるし、最近はあおる車もいる以上、私なら無理して乗らないかなと思います。ママが運転する間は赤ちゃん泣いても泣かせながらの運転も可愛そうかなとも思いますし。うちは車を借りての移動か自転軸移動ですが、それで事足りることが多いです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
なるほど、たしかにママが運転していたら子供のことは構ってあげられないですね😨
地震はペーパードライバーのため、おそらく主人のいない時はひさ77さんと同じような生活になりそうかなとは思っています。
ありがとうございます🙏参考にさせていただきます!- 2月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あったら便利ですけど無いなら無いでも大丈夫という感じでしょうか🤔
お子さんが産まれてから廃車にするか買い換えるのか検討するのでは遅いですかね??
産まれてからのほうがもし車を買い換えるとなると、この装備はあるほうがいい、この装備は我が家は無くても大丈夫、とか判断できるような気がします😃
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
たしかに!産まれてから考えてもいいかもしれませんね。
ひとまず目の前の車検は通常通り通して、その後また改めて考えてもいいかもしれません^ ^
今は何が必要か、どんな車が子供にも私たちにも快適なのかなど全くわからない状況なので、たしかに、慌てなくてもいいですよね。
なんとなく車検なので焦って今すぐ決めなければいけないような気持ちになっていました💦
ありがとうございます🙏参考にさせていただきます!- 2月12日
![アテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アテ
あった方が便利です。
私自身ペーパードライバーなので、車は主人のみ使ってます。
子供の急な発熱など病院行く時はタクシー使ってますよ。(主人不在時は)
都内在住なのもありますが、車はなくても生活出来ます。
ただ、子供がいると行動範囲も広まりますし、旅行なども行く機会が増えると思うので今よりは車使うかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
同じ状況ですね!
都内だと逆に車移動は不便だったりしますよね。
こちらは都内ほどではないのですが、保健センターなどに行くには車移動はありえないかなという立地なので、今もかなりタクシー様さまな生活をしています。
そして、たしかに!今は夫婦二人なので滅多に車を使うこともないですが、子供がいたらまた行動範囲も広がって必要になることも増えるかもしれませんよね。
もう少しゆっくりかんがえてみようとおもいます。
ありがとうございました🙏参考にさせていただきます!- 2月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
炎天下や雨の中、予防接種のや通園時に歩いて行く必要がないのと緊急時にあると便利です✨デメリットは維持費がかかる事と、賃貸なら駐車場代がかかる事ですかね😢
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
子供が生まれたら今とは違う車の使い方が色々まっていますよね。皆様のご意見を読ませていただいてなるほどと頷きました。
ありがとうございます🙏参考にさせていただきます!- 2月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普段は駅チカなので困りませんが、子供が成長するにつれ、必要になってきたのでアラフォーで免許とりました😅
主人出張中に園の行事が現地集合とか、習い事の試合や発表会が不便な所だったり…
医者が徒歩3分ですが、風邪症状があると待合室に入れないので車内待機だったり💦
でもやっぱり運転は苦手なので必須な時だけ乗ってます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
子供が成長するにつれ…たしかにその通りですね。
私は完全にペーパードライバーなので今は怖くて乗れませんが、皆様のご意見を読んで、落ち着いたら運転できるようにしておかないとと思わせていただきました。
ありがとうございます🙏参考にさせていただきます!- 2月12日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
車なんて所詮あったらある暮らしをするし、なかったら無い暮らしになります。
今までもその使い方しかしてないのなら別になくても全く困らないと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
皆様のご意見を読ませていただいて、今と子供が生まれた後の生活はガラリと変わるので今急いで決めなくてもいいのかなと思えてきました。
なくてもきっと生活はできますが、あるメリットの方が上回る気がしてきました。
もう少しゆっくり考えてみようと思います^ ^
ありがとうございました🙏- 2月12日
はじめてのママリ🔰
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい🙏
やはり必須ですかね🤔そう、一番気掛かりなのは病院なんです。そうですよね、子供が大変な時にタクシー…うーん、考えられません。
ありがとうございます!
参考にさせていただきます^ ^