※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

専業主婦から働き始めた方への質問です。産後の保育園探しや求職活動、雇用形態、勤務時間、兄弟の保育園入園について教えてください。

専業主婦をしていて、2人目以降出産後、働き出した方いらっしゃいますでしょうか??
・産後いつから保育園探し、求職活動されてましたか?
・雇用形態、勤務時間など
・保育園は途中入園でなく4月に入れましたか??
・兄弟同じ保育園に入れましたか?または、上の子3歳の場合幼稚園でしたか?

上記について教えて頂きたいです!
フルタイムじゃないとは入れなかった等もあれば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

Min.再登録

第二子が生後6ヶ月の頃(預けられる保育園が増える時期)から保活開始しました🍀*゜
求職中の点数では当然足りず落ち続けたので、まずは働き先を探そうと夫が休みの日だけ働く事にしました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
それでも入れず上の子はこども園のプレスタート。下の子自宅保育(まだ待機児童)
1年経過し上の子幼稚園部に入園。下の子自宅保育(まだまだ待機児童)
さらに1年経過し上の子年中、下の子こども園のプレスタート。(ここで保活を辞めました)


雇用形態 ▶︎ 扶養内パート(月5.6回9-19時まで)
保育園 ▶︎ 約2年間待機児童の末断念
上の子は幼稚園部、下の子も4月から同じこども園の幼稚園部入園予定。
という感じです🍀*゜

はじめてのママリ

上の子が年少になるタイミングで保育園に入れました!
未満児は激戦ですが、年少以上は割りと入りやすかったので🙌下の子は1才児ですが、激戦なので入れなかったです😅なので託児所のある職場で働いています。

たけこ

5歳差で、
上の子小2、下の子2歳で働き始めました。

下の子が3月生まれなのですが1歳半くらいから保育園に見学行ったり調べ始めました。
その年の秋に申込み、4月から無事に入園が決まりました。
が、一次でも二次でも落ちて3月後半に急遽空きが出て入れることになったのでそこから就職活動を始めました🙄

派遣社員で週4日10~16時で働いています。

ママリ🔰

皆様ご回答頂きありがとうございます!!
またまとめての返信で申し訳ございません💦
地域によるとは思いますが、やはり求職中だとなかなか厳しそうですね🥲
でも皆様のように工夫して頑張ろうと思います!!
参考にさせて頂きます♪
ありがとうございました🙇‍♀️