

はじめてママリ
正社員を選ぶ

はじめてママリ
パートを選ぶ

はじめてママリ
その他コメントお願い致します。

はじめてのママリ🔰
お子さんの年齢とご主人さんの収入次第で決めます💦
年齢が小さいと何をするにも時間と労力がかかって大変ですし、子供との時間も取れるなら時短はありがたいです。でも何もかも高騰化しているこの時期に80万は大きいので、ご主人さんの収入で考えます!
-
はじめてママリ
7.5.1歳です。
旦那の給料+10万あれば貯金までできるので、パートでも大丈夫です。。- 2月5日

はじめてのママリ
私だったらパート選びます
貯金まで出来るなら充分だし何より子育ては大変ですので💦
-
はじめてママリ
そうですよね…😖💦
しばらくパートでもいいかなぁとも考えてます。
コメントありがとうございます😌- 2月6日
コメント